2004年7月の自動車記事一覧(78ページ目)
後席でもシートベルト着用を…JAFが街頭大型ビジョンでPR
JAFでは4日から10日までの1週間、、全国の8都市9カ所の街頭大型ビジョンにて、「後席シートベルトの着用」を呼びかる15秒スポット映像を放映する。JAFが全国一斉に交通安全キャンペーンのPR映像を流すのは今回が初めて。
暴走族追跡中のパトカー、酔いつぶれていた男性をはねる
2日未明、愛知県春日井市内の市道で、暴走族を追跡中のパトカーが酔って路上に寝込んでいたとみられる男性をはねる事故が起きた。男性は近くの病院に運ばれたが、出血性ショックが原因で死亡している。
クルマ49台のガラス割られる…水戸周辺
2日未明、茨城県の水戸市や、隣接する大洗町でクルマ約50台のガラスが相次いで破壊される事件が起きた。車内から盗まれたものが無いことから、車上荒らしが目的ではなく、ガラスの破壊に主眼を置いた犯行とみられている。
【インプレ'04】下野康史 ルノー『メガーヌ ワゴン』 商品企画としては当然アリなのだが……
『メガーヌ』ハッチバックの弱点は、ボディ全長のわりに荷室が狭いことである。だから、全長を30mm近く延ばしてカーゴルームに充てたツーリングワゴンは、当然アリだと思う。クラス最大の520リットルの荷室容量というのも、掛け値のないところだろう。
【インプレ'04】木下隆之 BMW『X3』 男のファーストカーとして立派に成立する
『X5』じゃちょっと大きい。だがチープなのは嫌だ。といったあたりが『X3』のターゲット。
【インプレ'04】下野康史 BMW『X3』 奥サマ族にもっとも嫌われないSUV
SAV(スポーツ・アクティブ・ヴィークル)を標榜する『X5』よりさらにライトなBMWのSUV。3シリーズのツーリング(ワゴン)を4WD化して、車高をちょっと上げましたという感じ。
写真が見やすくなりました…次へ、次へ、次へ
『レスポンス』の写真が見やすくなりました。拡大写真をクリックすると、次の拡大写真へジャンプします。「次の写真へ」ボタンも新設しました。そして最後の写真をクリックすると記事本文ページに戻ります。
欧州でエコカーの本命といわれる理由……
我が国でのディーゼル車のイメージは「うるさい」「汚い」「クサい」。しかし、本来は排出ガス中のCO2(二酸化炭素)が少なく、地球温暖化対策に有効で、熱効率の高い環境エンジンなのだが、石原東京都知事の衝撃的なパフォーマンスなどによって誤解をもたれてしまっている。
座席を過少申告、通行料金ごまかす…社長逮捕
埼玉県警は1日、バスの座席を増やす改造を行って特大車の扱いになったにも関わらず、運輸支局に届け出を行わず、従来の大型車のまま使い続け、通行料金をごまかしていたとして、熊谷市内で観光バス会社を経営する43歳の社長を詐欺容疑で逮捕した。
【マツダ・ベリーサ発表】エンジンとトランスミッション
マツダ『ベリーサ』(6月28日発表・発売)のエンジンは「ZY-VE」型直列4気筒1.5リットルの1本のみ。ベースモデルである『デミオ』と同一のもので、マツダの新世代エンジンMZR属である。
