2004年7月の自動車記事一覧(75ページ目)
【インプレ'04】両角岳彦 VW『ゴルフ』 ゴルフらしさの復権とまではいかず…
一応、ちゃんと造られた欧州車ではある。でも3世代目までは「必要にしてじゅうぶんなクルマ」としての理想形、世界のお手本だった。
【インプレ'04】小沢コージ VW『ゴルフ』 環境があまりに厳しいみたい…
「ゴルフクラス」自体が厳しくなってるなぁと思いました。だってやたらいいんだもん。
【ストラーダ HDS950長期リポート その6】「SALAS」のおかげで実現した測位超・精度
ストラーダ『HDS950』では、4月に発売された『HS400』に続いて「SALAS」という、自車位置測定アルゴリズムが採用されている。本体内蔵の3Dジャイロによって、GPS衛星からの電波がキャッチできない屋内や地下にある駐車場などでも自車位置を把握するというものだ。
【ストラーダ HDS950長期リポート その5】抜群の位置精度とリンクした交差点拡大表示
パナソニック・スタトラーダシリーズのカーナビは、これまでの製品でも測位性能が高く、知らない場所でも安心して使えるということが特長であり、ほかのメーカーに対する大きなアドバンテージのひとつといえた。
強盗の誤算? 襲ったタクシーが交番直行
4日朝、福岡県北九州市内を走行していた51歳男性の運転するタクシーが、乗客を装って乗り込んだ男に襲撃され、現金の入ったバッグなどを奪われるという事件が起きた。しかし、タクシーはドアをロックしたまま近くの交番に直行。警察官に男を引き渡した。
【トヨタ・マジェスタ発表】ふつうのクラウンとの違いは高級感
『クラウンマジェスタ』と「クラウンアスリート」や「クラウンロイヤル」のプラットフォームは同一。5日発表発売のマジェスタにあまり目新しいものは感じられないが、クルマのサイズ以外の違いは何があるのだろうか。
【株価】北米販売を上方修正するもトヨタ続落
トヨタ自動車は米国での販売計画を上方修正したが、米国の雇用統計が悪化したことを受け、全体相場が下げる中にあって株価も低迷。
検問を突破、理由は無免許だけ?
福島県警は4日、西郷村内の国道4号線に設置された常設の交通検問所を乗用車で突破。これを阻止しようとした白バイ隊員に重傷を負わせたとして、21歳の男を公務執行妨害容疑で逮捕した。今後は殺人未遂や道路交通法違反容疑での調べも進める方針だ。
【トヨタ・マジェスタ発表】モデリスタバージョンのカスタマイズキット
トヨタ自動車の改造車メーカーのトヨタモデリスタインターナショナルは、新型『クラウンマジェスタ』に、カスタマイズパーツキット「MODELLISTA」バージョンを設定して全国のトヨタ店で5日から販売すると発表した。
Uターンの際には後方確認…バイクに気がつかず幅寄せ
3日未明、神奈川県藤沢市内の国道1号線で、20歳の女性が運転するバイクに、併走していた乗用車が突っ込む事故が起きた。女性は転倒した際に軽傷を負ったが、乗用車は逃走。約30分後に逃げていた乗用車は発見され、運転していた18歳の少年を逮捕した。
