2004年7月の自動車記事一覧(79ページ目)
学校に没収されて…免許証の再交付を求める
福岡県警は1日、「運転免許証の入った財布無くした」などと虚偽の申告を行い、免許証の再交付を不正に受けていたとして、道路交通法違反(運転免許証の不正取得)容疑で少年14人を書類送検した。全国的に見ても珍しい事件だという。
騒音に腹が立った…タイヤをパンクさせていた男
神奈川県警は1日、民家敷地内に侵入し、乗用車のタイヤ1本をパンクさせたとして、別の窃盗と道路交通法違反容疑で逮捕・起訴されている37歳の男を、器物損壊容疑で再逮捕した。
アルパインからiPod接続キット…カーオーディオに
アメリカのハイテク機器情報サイト、『DESIGNTECHNICA』(デザインテクニカ)1日付によると、アルパインは、同社のAi-NET対応カーオーディオとアップル『iPod』とを接続する「インターフェイス・アダプター」(KCA-420i)の商品化を明らかにした。
6月末でETCセットアップ累計が318万台…大阪が2位に
道路システム高度化推進機構(ORSE)が2004年6月末現在のETCセットアップ台数を発表。それによると累計で318万3369台、月計で17万5115台がETCをセットアップした。5月末に比べて、約1万1000台も増加した。
「朝だから捕まらない」…4人死傷
今年4月、大量の酒を飲んだ直後にクルマを運転し、栃木県石橋町内の県道で4人を死傷させるひき逃げ事故を起こしたとして、業務上過失致死傷や道路交通法違反などの罪に問われた20歳の女に対する初公判が1日、宇都宮地裁で開かれた。
【写真蔵】新型メルセデスベンツAクラス…もっと見る、もう見る
メルセデスベンツはコンパクトミニバンでメルセデスベンツ製品レインジのエントリーモデルでもある『Aクラス』をフルモデルチェンジ、この秋から本国ドイツのショールームで見られるようになる。
【レスポンス特別セミナー】カロッツェリア『H900』シリーズの秘密も明かされる
6月30日に開催されたレスポンス特別セミナー「拡大カーナビ市場、注目4社の戦略」では、各メーカーの担当者による新製品の詳細な説明もなされている。最初にスピーチを行ったのは、パイオニアのMEC事業企画部の三好忠広氏だ。
【株価】北米好調でも大手3社がそろって下げる
米国株安を嫌気し、全体相場は小反落。自動車株は全面安となった。6月の北米市場の新車販売台数は、日系大手3社はプラスを維持。業績好調を印象付けた恰好だが、利益確定の売りが勝った。
肝試しの小学生に“見えないトラック”突っ込む
6月30日夜、兵庫県波賀町内の町道で、自然観察などを目的とした移動教室に訪れていた小学生約60人の集団に、無灯火のまま走行してきた軽トラックが突っ込み、気づくのに逃げ遅れた6人が転倒して軽傷を負うという事故が起きた。
無届けマイカー通勤は昼寝するため…船橋市職員
船橋市(千葉県)は1日、同市の建設局道路部に所属する55歳の男性職員が、路上駐車したマイカーの中で昼寝をするなど、服務規定で定められた時間より長い休憩を取っていたとして、6月30日付けで減給10分の1を6カ月という懲戒処分を科した。
