2004年7月の自動車記事一覧(84ページ目)
【マツダ・ベリーサ発表】シート本来の機能性が高い!
マツダ『ベリーサ』(6月28日発表・発売)の開発陣がとくにこだわりをみせるのは、前後のシート設計だ。フロントシート、リアシートとも、クッションストロークとサイズをしっかり取った、機能性の高いものに仕上げている。
【レスポンス特別セミナー】『拡大カーナビ市場、注目4社の戦略』開かれる
レスポンス編集部および新社会システム総合研究所は6月30日、都内でレスポンス特別セミナー「拡大カーナビ市場、注目4社の戦略」を開催した。自動車関連やカーナビ関連の業界から約150人が参加している。
【グッドウッド】世界一速いCEOは誰だ…マセラティMC12
6月25−27日にイギリスで開催されたグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにおいて、マセラティ『MC12』が、同社CEOマーチン・リーチ自身の運転により、姿を現した。
【株価】高安まちまち
景気回復期待を背景に、全体相場は反発。2001年3月以来のトヨタ自動車が4500円台回復。いっぽう三菱自動車工業は売り物が相次いだ。
飲酒運転で当て逃げ8時間行方不明の警官、免職処分に
青森県警は6月30日、酒を飲んでクルマを運転中に当て逃げ事故を起こし、事故を届けるとしたにも関わらず、実際にはそれを届けずに8時間近くも行方をくらませていた七戸署・地域課に所属していた53歳の巡査部長を同日付けで懲戒免職処分とした。
【北京モーターショー04】こんな「はたらく自動車」も…移動トイレ
北京モーターショー(6月8−16日)の会場のあちこちに、路線バスのようなクルマが配備されていた。実はコレ、移動式公衆便所なのだ。ちゃんと洗面台もあって、なかなか実用的だった。
チャイルドシートがあれば…1歳男児が後席からフロントガラスに激突
6月29日午後、千葉県成田市内の国道51号線で、33歳の男性が運転する軽自動車が運転を誤って道路左側のガードレールに激突するという事故が起きた。この事故により、後部座席に座る男性の妻が抱いていた1歳の男児が前方に投げ出されて死亡している。
精神鑑定の必要なし…バスジャック犯の申し立て認めず
昨年7月、家族と言い争いをしたことで自暴自棄となり、長野県内の上信越自動車道を走行中の路線高速バスを乗っ取ったとして、人質強要処罰法違反と銃刀法違反の罪に問われた22歳の男に対する控訴審初公判が6月28日、東京高裁で開かれた。
ホンダ・ディオも夏らしい装い…限定カラー
ホンダは、空冷4ストロークの50ccエンジン搭載のスクーター『Dio』(ディオ)に、夏らしい車体色を採用した特別仕様車「ディオ・スペシャルカラー」を設定して2日から発売した。限定1000台。
ホンダ・ズーマー、夏らしい限定カラー
ホンダは、ネイキッドタイプの50ccスクーターの『ZOOMER』(ズーマー)のフレームやフロントカバーに、爽やかなメタリック塗装を施したスペシャルカラーを設定して2日から発売する。国内で限定1500台。
