SGホールディングスと日立物流は、両社の海外事業会社である佐川急便ベトナムと日立物流バンテック(タイ)が共同配送で年10月20日からタイ~ベトナム間のクロスボーダートラック混載輸送サービスを開始すると発表した。
フィリピンで唯一の日系タクシー企業であるRYO AKI TAXIの代表である濱田博昭氏にフィリピンでのタクシービジネスの現状と成功要因について話を聞いた。
韓国のヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は10月6日、9月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は38万7302台。前年同月比は2%減と、3か月連続で前年実績を下回った。
インド自動車工業会は10月7日、インド国内の9月の新車販売の結果をまとめた。乗用車と商用車を合わせた総販売台数は、34万0049台。前年同月比は15.3%増と、15か月連続で前年実績を上回った。
ホンダが、中国内陸部の湖北省武漢市に乗用車の新工場を建設するという。きょうの日経が1面トップで報じている。
中国汽車工業協会は10月12日、中国における9月の新車販売の結果を明らかにした。商用車と輸出を含めた総販売台数は、256万4100台。前年同月比は26.1%増と、7か月連続で前年実績を上回った。
ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラは10月上旬、9月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は、1万2813台。前年同月比は12.9%減と、5か月連続で前年実績を下回った。
ホンダの新型燃料電池車、『クラリティ フューエル セル』。同車に関して、米国での発売時期が決定した。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は9月末、米国におけるトヨタブランドの認定中古車の累計販売台数が500万台に到達した、と発表した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは10月14日、9月のフォルクスワーゲンブランド(乗用車)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は54万7700台。前年同月比は6.7%増と、2か月連続で前年実績を上回った。