トヨタ自動車は10月27日、2016年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。フォルクスワーゲングループの同期間の実績も出そろい、2016年上半期(1~6月)に続いて、1~9月もVWがトヨタを抑え、世界販売の首位に立った。
日野自動車は10月27日、想定を上回る円高の進行と海外で追加の在庫調整を行うことなどを理由に2017年3月期の連結営業利益予想を従来の800億円から600億円に下方修正した。前期との比較では39%の減益で、従来予想より20ポイントも減益幅が広がる格好。
富士重工業が発表した2016年度上半期(4~9月)の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産は前年同期比9.3%増の50万2285台と、5年連続で上半期過去最高の台数を更新した。
マツダが発表した2016年度上半期(4~9月)の生産・販売状況によると、世界生産台数は、前年同期比1.3%減の75万8197台で、5年ぶりのマイナスとなった。
ドイツの高級車、メルセデスベンツは10月25日、スウェーデンにおいて、ピックアップトラックのスタディモデル、『コンセプト Xクラス』を初公開した。
オンキヨーは、インドのウノ・ミンダ・グループと車載スピーカーシステムを合弁製造すると発表した。
BMWグループのMINIは10月中旬、9月の世界新車販売の結果をまとめた。総販売台数は過去最高の4万0164台。前年同月比は6.1%増と、9か月連続で前年実績を上回った。
イタリアの自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は10月中旬、9月の欧州における新車販売の結果を公表した。総販売台数は9万0848台。前年同月比は14.2%増と、25か月連続で前年実績を上回った。
三菱自動車の中国法人は10月中旬、中国における9月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は6058台。前年同月比は6.4%増と、18か月ぶりに前年実績を上回った。
ドイツのアウディ本社は10月26日、2016年シーズンをもって、ルマン24時間耐久レースを含むFIA WEC(世界耐久選手権)から撤退すると発表した。