PSAグループの高級車ブランドのDSは、フランスの国内に最新のデジタル技術を取り入れたディーラーを開業した。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは1980年代から2000年代初頭までに生まれたミレニアル世代を対象に、マニュアルトランスミッション(MT)車の楽しさを体験してもらうプログラムを開始した、と発表した。
日産自動車は4月20日、全世界の販売店舗に新デザインコンセプト「ニッサン・リテール・コンセプト(NRC)」を順次導入する計画を発表した。
ブーム復活の兆しを見せるSUVモデル。国内売れ筋のSUVや新型投入が予定されている6車種、マツダ CX-5、日産 エクストレイル、三菱 エクリプスクロス、CR-V、フォレスター、RAV4について主だったスペックを比較してみたい。
今となっては好調な同社も、40年に渡る屈折の時代があった。それを打開したマーケティングの取り組み「LOVEキャンペーン」について、スバルオブアメリカ(SOA)のシニアバイスプレジデント・Alan Bethke氏に話を聞いた。
シトロエンは4月19日、2018年第1四半期(1~3月)の中国における新車販売の結果を公表した。総販売台数は、過去最高のおよそ3万4000台。前年同期比は41%増と大きく伸びた。
日立オートモティブシステムズの中国における地域統括会社である日立汽車系統は、4月25日(一般公開は29日から)から5月4日まで開催される北京モーターショー2018に出展する。
ACEA(欧州自動車工業会)は4月18日、2018年第1四半期(1~3月)の欧州全域(EU+EFTA全30か国)の新車販売結果を公表した。総販売台数は428万2134台。前年同期比は0.6%増と微増ながら、前年実績を上回った。
ジェイテクトは、4月25日(一般公開は29日から)から5月4日まで開催される北京モーターショー2018に出展、「Creating the next value -次世代技術で新たな価値を-」をテーマに、中国市場ニーズにマッチした環境技術などを紹介する。
フォルクスワーゲンは4月16日、2018年後半に中国で新型SUVを4車種発売すると発表した。