三菱自動車(Mitsubishi Motors)の米国部門、三菱モータースノースアメリカは11月9日、米国のディーラーネットワークを拡大した、と発表した。
NEXCO中日本は、中日本エクシス、名古屋市観光文化交流局、名古屋観光コンベンションビューローと4者とともに、台湾・台中市にある清水(チンスイ)サービスエリア(SA)を起点とするインバウンドプロモーションに関する連携協定を締結したと発表した。
ポルシェは11月9日、ノルウェーで1000台目となる『タイカン』(Porsche Taycan)を顧客に引き渡した、と発表した。
イードは、9月26日から10月5日に中国・北京で開催された「北京モーターショー2020」の調査レポートを発表した。
米国の電気自動車(EV)スタートアップ企業のリビアンは、電動ピックアップトラック『R1T』と電動SUV『R1S』のタイヤに、ピレリの『スコーピオン』を採用する。ピレリが11月2日、発表した。R1TとR1Sは2021年6月に生産を開始する。
BEENOS(本社・東京都品川区)は11月10日、2020年の越境ECの消費動向を振り返る意味で「越境EC世界ヒットランキング2020」を発表した。やはり、アニメやゲームが強かったが、自動車パーツも人気だった。
マツダは11月9日、欧州市場でトヨタ自動車から『ヤリス』のハイブリッド車をベースにしたモデルをOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けて欧州市場に投入すると発表した。
トヨタモーターノースアメリカ(TMNA)は11月6日、11月9日付けで経営陣の変更を行うと発表した。
欧州自動車工業会(ACEA)は11月5日、2020年第3四半期(7~9月)の欧州市場における代替燃料車(EVやPHV、ハイブリッド車など)の販売実績を発表した。総販売台数は67万8777台。前年同期に対して、2倍と大きく伸びた。
GM(General Motors)は11月5日、2020年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は471万6449台。前年同期比は17%減と引き続き減少した。