今につながるホンダの礎を築いたのは、世界戦略車として開発され、1972年(昭和47年)6月に鈴鹿製作所で産声をあげた『シビック』である。“CIVIC”のネーミングから分かるように、市民のための新世代ベーシックカーだ。
クムホのスポーツタイヤ「エクスタ HS51」が、ドイツの自動車専門誌『アウトビルト』が実施したサマータイヤテストにて総合1位評価を獲得した。
ポルシェ(Porsche)は3月19日、デジタル開催した年次プレスカンファレンスにおいて、2030年に世界新車販売の80%以上を電動化する目標を発表した。
ポルシェ(Porsche)は3月20日、2020年通期(1~12月)の決算を発表した。
BMWグループ(BMW Group)は3月17日、フルEVの世界販売台数を増やし、今後10年間で累計1000万台を達成する目標を発表した。
ランボルギーニ(Lamborghini)は3月18日、2020年通期(1~12月)の決算を発表した。
アウディ(Audi)は3月18日、2020年通期(1~12月)の決算を発表した。
三菱自動車は3月17日、タイにおける生産・販売会社であるミツビシ・モーターズ・タイランド(MMTh)が累計生産台数600万台を達成したと発表した。
TOYO TIRE(トーヨータイヤ)の米国販売子会社Toyo Tire U.S.A. Corp.は、タイヤのディーラー向け販売卸価格を5月1日より最大6%値上げすると発表した。
◆2020年代の終わりまでに6つのバッテリー工場を設立
◆次世代のバッテリーセルは大幅なコスト削減が可能に
◆急速充電ネットワークをグローバル規模で拡大
◆「Vehicle-to-Grid(V2G)」が2022年からEVで可能に