週明けの紙面には、全国紙などのメディアの世論調査の結果を掲載することが多いが、きょうの東京などは、共同通信社がこの2月6~7日に実施した全国電話世論調査の集計結果を取り上げている。
この冬は日本の各地で大雪が降り、道路の通行止めや鉄道の運休といった移動の障害だけでなく、高速道路上で多数の自動車が立ち往生、滞留するという事態が発生しました。世界各地で活躍する除雪車両を紹介。
ポルシェ(Porsche)は2月3日、「ポルシェ・カーコンフィギュレーター」に、人工知能(AI)を活用した新しいアドバイス機能の「レコメンデーションエンジン」を導入すると発表した。
◆トヨタとスバルが共同開発したFR駆動のスポーツカー
◆欧州発売は2012年夏で車名は「GT86」
◆過去9年間のGT86を捉えた短編映画を公開
◆英国では9年間に7500台を販売
欧州自動車工業会(ACEA)は2月3日、2021年の欧州における新車販売見通しを発表した。2021年の後半、回復すると予想している。
アマゾン(Amazon)は2月3日、配送用に10万台を導入する予定の新型EVの公道走行テストを米国で開始した、と発表した。
2021年3月3日(水)から3日間にわたり、東京ビッグサイトで第12回[国際]二次電池展が開催される。全固体電池をはじめ、クルマの電動化の中心を担う二次電池の製造・開発に向けた最先端技術が一堂に会する技術商談展だ。
レクサス(Lexus)の米国部門は2月1日、デジタル新車販売プログラムの「モノグラム」を2021年春から、米国市場で開始すると発表した。
フェラーリ(Ferrari)は2月2日、2020年の世界新車販売(出荷ベース)の結果を発表した。総販売台数は9119台。前年比は10%減と、マイナスに転じた。
トヨタ自動車(Toyota)の北米部門のトヨタモーターノースアメリカは2月1日、オンライン新車販売の「SmartPath」を2月中旬から、米国で開始すると発表した。