プジョーは8日、中国で新型『408』の販売を開始した。発売前の先行受注台数が、3万台を突破する人気ぶりだ。
住友商事は9日、中国で建設機械販売子会社の住貿工程機械商貿(上海)を通じて、コマツの建機販売代理店4社に出資、完全子会社化としたことを明らかにした。
インド日産の徳山公信社長は9日、横浜市の日産自動車本社でインド事業についての説明会を開き、「進出する時期としては遅れたが、十分巻き返せる」との見解を示した。
日産カナダは3日、『セントラ』のスポーツグレード、「SE-R」のカナダでの販売開始に合わせ、動画共有サイトでユニークなCM映像を公開した。
日本精工は、4月13 - 18日に韓国ソウル市で開催される「第14回SIMTOS 2010 (ソウル・インターナショナル・マシーン・ツール・ショー)」に出展する。
GMは3月のインド新車販売の結果を明らかにした。前年同月比127%増の1万1330台を販売し、過去最高記録を更新した。
日産自動車とルノーは9日、オーストラリア首都特別地域(ACT)政府と、ゼロ・エミッション車の普及に向けて検討するパートナーシップを締結したと発表した。
ダイムラーは8日、スウェーデン北部アリエプローグにおいて、メルセデスベンツ『Vクラス』の商用車、『Vito』(ヴィトー)ベースのEVプロトタイプが、耐寒テストを開始したと発表した。
日揮と伊藤忠商事は8日、フィリピンの事業パートナーと共同で、フィリピン最大級のバイオエタノール製造・電力供給事業に乗り出すと発表した。
クライスラーグループの米ミシガン州オーバンヒル本社ビルに7日、巨大なラム『ヘビーデューティー』が出現した。米『モータートレンド』誌の、「2010トラックオブザイヤー」受賞を記念して描かれたものだ。