BMWオブノースアメリカは4日、2010年の米国新車販売の結果を発表した。BMWとMINIの両ブランド合計で、26万5757台を販売。前年比は9.9%増となった。
米マイクロソフトは現地時間5日、「2011 International CES」においてCEOのスティーブ・バルマー氏が基調講演を実施。公演の中で、ARMアーキテクチャーのSystem on a Chip (SoC)をサポートする次期Windowsのデモを行なった。
ソニーは6日、米国ラスベガスにて6日(現地時間)から開催される家電見本市「2011 International CES」において、3D対応の「VAIO」や「ハンディカム」などを出展。米国において、2月から順次発売するとした。
フォルクスワーゲンオブアメリカは4日、2010年の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、2003年の記録を上回る過去最高の25万6830台。前年比は20.3%増と、大きく伸びた。
北米マツダは4日、2010年の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は22万9566台。前年比は10.5%増と、2桁の伸びを達成した。
パナソニックは6日、米国ラスベガスで6〜9日(現地時間)に開催される「2011 International CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)」での出展内容を発表。スマート端末「ビエラ・タブレット」の試作機などを出展する。
スバルオブアメリカは4日、2010年の新車セールスの結果を公表した。総販売台数は過去最高の26万3820台。前年比は21.8%増と、日本メーカーで最大の伸びを示した。
北米日産は4日、2010年の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は90万8570台で、前年比は18%増と大きく伸びた。
米国ホンダは4日、2010年の新車セールスの結果をまとめた。総販売台数は123万0480台で、前年比は7.6%増(季節調整済み)となった。
米国トヨタ販売は4日、2010年の新車販売の結果を公表した。総販売台数は176万3595台で、前年比は0.3%増(季節調整済み)となった。