トヨタ自動車は27日、インドの子会社トヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)の第2工場において、新開発小型車『エティオス』がラインオフしたと発表した。
ヒュンダイは22日、次世代燃料電池車の開発を終え、実証テストを経た後、2015年に市販することを明らかにした。
日本自動車工業会が発表した11月の四輪車輸出台数は43万2585台で、前年同月比9.6%増となり、11か月連続で前年を上回った。
マツダ『デミオ』とホンダ『フィット』が2011年、米国で開催される入門レース、「Bスペック」レースに参戦する。
ヒュンダイの米国法人、ヒュンダイモーターアメリカは23日、『ソナタ』の今年の北米における販売台数が、20万台を超える新記録を達成したと発表した。
メルセデスベンツが、欧州で放映している新しいテレビCM。23日、その映像が動画共有サイトで公開され、再生回数が20万回を超える人気となっている。
スズキの米国法人、アメリカンスズキモーターが開始した『キザシ』の広告キャンペーン。アウディ『A4』に続いて、メルセデスベンツ『Cクラス』との比較CMが、ネット上で公開されている。
広州モーターショーで2010年の中国販売台数が、前年比25%アップの23万台を達成見込みであることを発表したマツダ。販売好調の要因、中国市場の現状と将来について中国マツダの及川尚人副総裁に話を聞いた。
日本貿易振興機構(JETRO)は、日本の自動車メーカーや部品メーカーと協力して、中国市場に氾濫する自動車部品の模倣品の根絶、知的財産権の保護をめざし、模倣品を使用した際の危険性をうったえる活動を続けている。