2011年に世界で500万台以上を販売した6企業グループのランキングをまとめた。米GM(ゼネラルモーターズ)が4年ぶりにトップに返り咲くとともに、独VW(フォルクスワーゲン)も前年の3位から2位に浮上した。
日本自動車工業会が発表した2011年7〜9月期の日系自動車メーカーの海外生産台数は、前年同月比5.9%増の345万9625台と、好調に推移した。
東京海上ホールディングスは31日、インドで生命保険の通信販売事業を始めると発表した。日本でインターネットや電話による保険の販売委託を手がけるファイナンシャル・エージェンシーと提携し、今春にもインドにコールセンターを設置する。
英国の高級車メーカーで、BMWグループ傘下のロールスロイスが、2012年の辰年を記念して、中国市場向けに特別製作した8台の『ファントム』。この8台が、すでに完売していたことが分かった。
日野自動車が31日発表した2011年10~12月期(第3四半期)連結決算は、営業利益が前年同期比24%減の53億円となった。為替が円高で推移したことに加えてタイ洪水の影響でトヨタ自動車向け売り上げが減少したことなどが響いた。
ホンダは31日、タイの洪水被害を受けた四輪車生産拠点の状況について、ホンダオートモービル(タイランド)カンパニー・リミテッドが、2012年3月末には生産を再開する予定であると発表した。
2月5日、米国で開催されるNFL(ナショナルフットボールリーグ)の優勝決定戦、「スーパーボウル」。ホンダの高級車ブランド、アキュラはスーパーボウルのテレビ中継において、『NSXコンセプト』のCMを放映する。
日本自動車工業会が発表した2011年の二輪車の輸出実績は、前年比2.3%増の50万4985台となり、5年ぶりに前年を上回った。
日本自動車工業会が発表した12月の二輪車の輸出台数は前年同月比21.4%増の4万9383台となり、4か月連続で前年を上回った。
日本自動車工業会が発表した2011年の自動車輸出実績によると、四輪車の輸出台数は前年比7.8%減の446万4413台と、2年ぶりに前年を下回った。