米国の自動車大手、フォードモーターは1月27日、2013年1-9月の世界新車販売(乗用車)の車名別販売ランキングおいて、フォード『フォーカス』が第1位になったと発表した。
早めの冬休みを取って友人が住むビーチリゾートの街を訪れたのだけれど、現地のテレビ・ラジオ・新聞などから漏れ聞こえてくるオーストラリア自動車産業の行方がやはり気になってしまった。
米国の自動車最大手、GMは1月24日、米国の販売店の3割以上が、自動車のインターネット販売に対応していると発表した。
インドの自動車メーカー大手、タタ自動車のカール・スリム社長が宿泊していたバンコクのホテルから転落し、死去したという。
スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは1月23日、2015年モデルのスバル車に、次世代「アイサイト」を設定すると発表した。
トヨタ自動車が2012年4月、米国での納車を開始した『プリウスPHV』。一方、GMが2010年末に発売したプラグインハイブリッド車(PHV)、シボレー『ボルト』。両車を中心にした米国における2013年のPHVの販売結果がまとまった。
ダイムラーは、ポルティマオのテストでヴィタリー・ペトロフがDTMデビューすることを発表した。
ZFは、IMSA主催の「TUDORユナイテッド・スポーツカー選手権」とのパートナーシップを発表した。
世界最大の新車市場、中国に進出した米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズ。同社のEV、『モデルS』の現地価格が公表され、「フェアプレイ価格」がアピールされている。
2013年の新車販売が、前年比7.6%増の1560万0199台となり、リーマンショック前の水準まで、ほぼ回復した米国。車名別の上位10モデルが明らかになり、フォードモーターのフォード『Fシリーズ』が、32年連続でナンバーワンに輝いている。