矢野経済研究所は、アイドルストップシステムの世界市場について調査を実施した。
排ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載したフォルクスワーゲン車の早期リコール(回収・無償修理)に踏み切ったオーストラリア。現地では、その対象車が拡大した。
日産自動車は10月7日、中東ドバイで特別イベントを開催し、「NISMO」(ニスモ)ブランド車を中東で発売した。
ジヤトコは10月13日、燃費向上に貢献する小型FF車用のCVT「ジヤトコCVT7 W/R(ワイドレンジ)」を日産自動車と共同開発したと発表した。
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェは10月9日、9月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万0475台。前年同月比は29%増と、2桁増を維持した。
欧米の自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は10月12日、傘下のフェラーリに関するIPO(新規株式公開)の仮条件を発表した。
フォルクスワーゲングループの豪州法人、フォルクスワーゲングループ・オーストラリアは10月9日、オーストラリアで販売された違法なソフトウェア搭載車の全車を、リコール(回収・無償修理)すると発表した。
米国の自動車大手、フォードモーターが米国で発売したばかりの新型フォード『マスタング』。同車が米国において、恒例のクリスマスギフトに登場した。
アウディのドイツ本社は10月9日、9月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、およそ17万0900台。前年同月比は6.8%増と、69か月連続で前年実績を上回った。
2012年秋、米国の四輪車市場からの撤退を発表したスズキ。同社が過去に米国で販売した車両について、リコール(回収・無償修理)を行う。