カワサキモータースは、神戸市のカワサキワールドでモーターサイクル事業70周年を記念した特別展示「70 Years of Good Times」の第四弾を4月1日から9月28日まで開催する。
カー用品メーカー・カーメイトが、吸水クロス他、タイヤ艶出しワックスやウインドウケミカルの新アイテムなど4種の製品を新発売。価格はすべてオープン。
三菱自動車は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の救急搬送用車両として、軽商用電気自動車『ミニキャブEV』2台が起用されると発表した。この車両は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会に納車された。
「ファミリーカーは自由だ!」と声を上げているのが中古車雑誌の『カーセンサー』5月号(発行:リクルート)だ。最低限のポイントを抑えながら、家族のスタイル別に“こんなファミリーカーもアリかも!?”なモデルを紹介している。
クルマの主要パーツの中ではもっとも交換サイクルが早いのがタイヤだろう。日常点検を行うことで摩耗や劣化による交換タイミングを伸ばし同時にタイヤトラブルを防止することにもつながる。
今年で3年目を迎える「AIR RACE X」(エアレースX)。2025年シリーズは全4戦が予定され、そこで活躍が期待されるのが室屋義秀選手だ。チームは3月14~16日、東京ミッドタウン日比谷において、「レクサス パスファインダー エアレーシング - 空と陸での挑戦 -」を開催した。
桜の季節になりました。お花見するならどこがいいでしょうか、教えてください。この春はどちらにお出かけですか。お得情報もあったら教えてください。
マツダは3月18日、東京都内で電動化戦略についてのマルチソリューション説明会を開催した。そこで強調したのは、2030年までを“電動化の黎明期”と位置づけ、スモールプレーヤーであることを念頭に置き、マツダらしい戦略に徹するということだ。
トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)は4月20日に、「第35回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル」を愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で開催する。クラシックカー約120台による公道パレードや企画展示を展開する予定だ。
日本航空(JAL)とソニー損保は、4月1日よりJALマイレージバンク会員を対象とした新しい自動車保険「JALのマイルがたまる自動車保険 by ソニー損保」の販売を開始すると発表した。