ヤマハ発動機は、BLUE LAKE Projectと共同で、持続可能な地域づくりに向けた宣言を発表した。この宣言は、企業と地域が共創し、地域資源とヤマハ発動機製品を活用して、地域社会の持続可能性を高めることを目的としている。
フランスの自動車メーカー、ルノーは3月17日、100%電動の小型スーパーカー『ルノー5(サンク) ターボ3E』(以下:ターボ3E)をフランスで発表した。
データシステムからトヨタ『タウンエース』と系列OEM車向け車種別リアカメラキットが新発売。税込み価格は2万3980円。
出光興産と名鉄バス、名鉄エリアパートナーズの3社は、4月1日から軽油代替のバイオ燃料「出光リニューアブルディーゼル(IRD)」を使用した路線バスの公道実証実験を開始する。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は3月10日、BMW『X3』のラゲッジルームの荷物固定用レールが強度不足であるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
ダイハツ工業は、3月6日に起きた仕入れ先である中央発條の爆発事故を受け、部品供給不足により国内完成車工場の稼働について調整を行うと発表した。
左右タイヤの距離であるトレッド幅。レーシングカーではオーバーフェンダーなどで幅が広げられている。トレッド幅が広いほど横方向への踏ん張りが強くなり、高いスピードでコーナリングできるからである。
ブリヂストンは2024年12月にレグノのミニバンやコンパクトSUV向けモデル「レグノGR-X III TYPE RV」を発売。2025年1月に試乗の機会を得た。
カスタムジャパンは、4月13日から大阪で開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)において、会場内バックヤードの移動効率化を目的に、新世代電動モビリティ「eXs(エクス)」が導入されると発表した。
アウディジャパンは、プレミアムコンパクト電動SUV「Q4 e-tron」シリーズの新車を4月30日までに登録した顧客を対象に、「プレミアム チャージング アライアンス(PCA)」の会員費・利用料を3年間無料にすると発表した。