車は単なる移動手段…20歳のカーライフ意識調査

(イメージ)
  • (イメージ)
  • 普通自動車運転免許を持っているか
  • 車はどのような価値があるか
  • 車の所有・若者の車離れに関する意識や車に対する希望について
  • “若者向けの車”とはどのような車か

20歳の運転免許保有率は53.5%、2年連続で下降……。ソニー損害保険は、2024年11月13日~12月2日の20日間、2004年4月2日~2005年4月1日生まれの人に対し、「20歳のカーライフ意識調査」をインターネットリサーチで実施し、1000人の有効回答を得た。


●20歳の運転免許保有率は2年連続で下降

普通自動車運転免許を持っているかを聞いたところ、保有率は53.5%となった。「普通自動車免許を持っている(オートマ限定)」は40.6%、「普通自動車免許を持っている(マニュアル)」は12.9%。ソニー損保の過去の調査によると2023年の保有率は61.2%、2024年は56.2%となっており、2年連続で下降した。

持っている免許の種類を男女別にみると、女性では「普通自動車免許(オートマ限定)」が46.4%と、男性(34.8%)と比べて11.6ポイント高く、男性では「普通自動車免許(マニュアル)」が18.0%と、女性(7.8%)と比べて10.2ポイント高い。

保有率を居住地別にみると、都市部では46.3%で、地方では55.5%となった。今回の調査でいう「都市部」は、市・区における人口ランキングの上位都市である札幌市、東京23区、横浜市、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市、福岡市を「都市部」とし、それ以外を「地方」とした。


《高木啓》

特集