人気グループ「TOKIO」の山口達也メンバーが強制わいせつ容疑で書類送検されたことを受け、スズキは、ホームページからTOKIOの画像などを削除し、CMも中止した
2代目三菱『デリカ・スターワゴン』は1979年6月に発売。ボクシースタイルで小型車全幅枠いっぱいに拡大したボディに、「サターン」エンジン(1.4リットル、1.6リットル)を搭載した。
初代三菱『デリカ』は、キャブオーバータイプの600kg積み小型4輪トラックとして1968年に誕生した。翌1969年4月に「ライトバン」、「ルートバン」、そしてサードシートを備えた9人乗り「コーチ」が追加された。
「お父さんがただの運転手にならないミニバン」。かつて三菱自動車のモータースポーツディヴィジョン、ラリーアートの社員ドライバーとして活躍し、パリ=ダカールラリーで2度総合優勝を飾った増岡浩氏は、デリカの特質についてこう語る。
全国軽自動車協会連合会は4月25日、3月の軽四輪車中古車販売台数を発表。前年同月比1.1%減の44万4150台と2か月連続で前年同月実績を下回った。
三菱自動車は、「デリカ誕生50周年キャンペーン」を4月25日より開始。アウトドアギア プレゼントキャンペーンをはじめ、スペシャルコンテンツを順次展開していく。
【運転免許】2018年3月13日の閣議で、成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案が決まった。きっかけとなったのは、「18歳の選挙権」こと、国民投票法成立である。成人年齢を18歳への引き下げは、2022年4月1日からの施行を目指すとのことだ。
日本自動車工業会が発表した2017年度(2016年4月~2017年3月)の福祉車両販売台数は、前年度比2.2%減の4万3494台で、微減ながら3年連続のマイナスとなった。
GfKジャパンは、冬タイヤのレンタルサービスに関するインターネット調査を実施し、その結果、約半数に利用意向があることがわかった。
三菱自動車は4月25日、外観デザインを中心に一部改良したミニバン『デリカD:5』を発売した。合わせてアウトドアレジャー向け特別仕様車「ジャスパー」を新たに設定した。価格は240万8400~405万5400円。