オリジナルコーティング剤「ULGO(ウルゴ)」ブランドを展開する大阪のディテイリングプロショップ「カーメイクアートプロ」(堺市美原区・丸山悦顕代表)は、プロショップ向けの商品「ULGO カラードマスキングテープ」を発売した。
フェラーリは昨年日本に輸入が開始され50年が経過したこと祝し、特別モデルフェラーリ『J50』を発表するなど、古くから日本市場を重要視してきている。そこで、日本就任3年が経過したフェラーリ・ジャパン&コリア代表取締役社長のリノ・デパオリ氏に話を聞いた。
日産自動車は8月6日、9月上旬に発表予定の新型『リーフ』を予告する最新動画を公開した。
SUBARU(スバル)は、お盆の帰省ラッシュを前に、月に1回以上車を運転するドライバー男女1075人に対し「帰省&レジャー、渋滞に関する意識調査」(調査期間:7月21~25日)を実施した。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、シェフラーグループは8月7日、2018年1月1日付で独立した電動モビリティのビジネス部門を立ち上げると発表した。
自動車ガラスの補修・交換で知られるダックス株式会社(代表取締役・本田章郎)は8月9日に神奈川エリアに2店舗同時オープンする。
トヨタ自動車とマツダが資本業務提携で合意し、「持続性をもった協力関係」(豊田章男トヨタ社長)をスタートさせた。2015年5月の提携基本合意から2年余りをかけるという慎重な交渉を経て、世界の自動車産業の激変期をともに生き抜く包括的な内容に漕ぎつけた。
ZMPは7日、独Telemotive(テレモーティヴ)社製タッチパネルを搭載した、小型車載データロガー『blue PireT Remote』の販売を開始した。
トヨタ自動車と3つの大学は8月7日、正・負極内のリチウム組成変化を電池の動作下で同時測定することに成功した、と発表した。リチウムイオン二次電池の高性能化に貢献することが期待されている。
プジョー・シトロエン・ジャポンは、8月7日から9月24日の期間、新型シトロエン『C3』の試乗キャンペーンを実施する。