アウディは8月23日、中国に本拠を置くハナジー社(Hanergy=漢能薄膜発電集団)との間で、薄膜太陽電池テクノロジーに関する戦略的提携の覚書に調印した、と発表した。
光岡自動車は8月23日に東京ビッグサイトで開幕した「エンディング産業展2017」に出展、4台の霊柩車を出展した。光岡太進取締役は「うちが霊柩車をやっていることをまだ知らない人もいる。それで今回4台持ってきた。引き合いが増えればいい」と話す。
全国軽自動車協会連合会は8月24日、7月の軽四輪車中古車販売台数を発表。前年同月比3.6%増の23万2518台と5か月連続のプラスとなった。
アウディは8月23日、今秋から各車のグレード名の命名基準を新しくし、グローバル規模で導入すると発表した。新たなグレード表記では、2桁の数字で、出力レベルを示すのが特徴。ガソリン、ディーゼル、g-tron、e-tron共通で適用される。
トヨタ自動車と新日鉄住金などの大手鉄鋼各社は、半年に1度のペースで主要部品として使われる鋼材価格の見直交渉を行っているが、その自動車用鋼材価格を引き下げる方向で合意したという。
デンソーおよび国内販売会社のデンソーセールスは8月21日、運輸業界向けセミナーを開催した。
トヨタ自動車は、2014年の豪州大陸、2015・2016年のアメリカ大陸に続き、今年3大陸目となる欧州で、総計1万9000kmにおよぶ「5大陸走破プロジェクト 第4弾」を8月下旬に開始すると発表した。
オートバックスセブンは8月23日、タイ国内2位のガスステーションを展開するPTG社と資本・業務提携したことを発表した。
全国展開するIDOM(旧ガリバーインターナショナル)の輸入車専門チャネルとして展開中のLIBERALA(リベラ―ラ)。国道2号線沿いに店舗を構えるリベラ―ラ西宮の佐藤店長にお話を伺った。
お盆休みも終わった23日、葬儀・埋葬・供養などの終活に関する設備・機器・サービス専門展の「エンディング産業展2017」=ENDEX(エンデックス)が、東京臨海都心の東京ビッグサイトで始まった。霊柩車は朝日自動車、光岡自動車、カワキタの3社が出展。