NEXCO中日本と厚木市は2月20日、共同で事業を進めていた圏央道 厚木PAスマートインターチェンジ(IC)について、開通予定時期を2020年度上半期に延期すると発表した。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は2月22日、2018年通期(1~12月)の決算を発表した。
◆i-MMDの特性を生かすと上質なセダンになる
◆シビック寄りのアコードとの間
◆インサイトにはホンダの電動化に対する魂が込められている
◆環境車でもデザインが良くなければ買ってもらえない
ノスタルジック2デイズ2019(23~24日、パシフィコ横浜)の目玉の一つはなんと言っても、ミケロッティがデザインした2台の試作車、『レーザー』と『ミザール』が会場に並ぶということだろう。イタリア人のジョヴァンニ・ミケロッティは自動車およびバイクのデザイナーだ。
ボルグワーナー(BorgWarner)は2月21日、スウェーデンで2月25日から3月8日まで、同社の電動パワートレイン搭載車を使用した「北極テストドライブ」を行うと発表した。
BMWグループ(BMW Group)は2月20日、現在開発中の次世代EV、BMW『iNEXT』などの電動車の生産に向けて、ドイツ・ディンゴルフィン工場の人員を今後数年間で最大2000名に増やすと発表した。
PSAグループ(PSA Group)は2月20日、フランスのポワシー工場において、新型車の生産を計画していると発表した。
マツダ『MX-5ミアータ』の初代モデルが、シカゴモーターショーで発表されたのは1989年2月のこと。ちょうど30年前ということになる。
最近の旧車の流行で気になるのはパーツの供給ではないだろうか。今年のノスタルジック2デイズ(23~24日、パシフィコ横浜)ではそんなニーズ、ファンの声に応える出展ブースも数多く見受けられた。
トーヨータイヤは、SUV用タイヤブランド「オープンカントリー」シリーズにて、本格的オフロード向け商品「M/T」、オフ/オン性能を両立させたハイブリッド商品「R/T」の新サイズを、順次、国内で発売すると発表した。