アイシン精機は、2020年度の採用計画を発表した。2020年度は2019年4月入社見込みより135人少ない445人を採用する。内訳は技術が118人、事務が21人、実務が11人、技能が295人。
ダイハツ工業滋賀工場の組立ラインは、国内の労働人口が急速に減っていく将来に備えて、高齢者や女性でも働けるよう、製造ラインでの力仕事や作業負荷を減らす取り組みを行っている。
ダイムラー(Daimler)は2月25日、インターネット上の簡単な手続きで、最短30分から適用できる短期の自動車保険を欧州で発表した。
カービューは、車検の総額見積りをウェブ上で比較の上、事前クレジット決済ができ、追加費用が発生しない新サービス「カービュークリア車検」を2月25日にリリースした。
損害保険ジャパン日本興亜とSOMPOリスクマネジメントは2月25日、企業向け安全運転支援サービスとして「自動解析プログラムを使用した映像解析による走行診断サービス」を提供すると発表した。
クルマの専門誌などにはよくあることだが、全国紙が新型車のモデル公開や生産を開始する日付を事前に報じるのは珍しい。日産自動車と三菱自動車が共同開発した新型の軽自動車の生産を3月14日から始めると、きょうの読売が報じている。
ダイハツ工業は2月21日、同社の滋賀工場(蒲生郡竜王町)に報道関係者を招き、同社が取り組んでいるSSC(シンプル、スリム、コンパクト)化を推進中の工場内部を公開した。
豊田合成は2月25日、2019年度(2020年4月入社)の採用計画を発表した。
阪神高速は、春の行楽シーズンに合わせて「ETC乗り放題パス【2019 SPRING】」を販売、3月1日より申込受付を開始する。
横浜ゴムはストリートラジアルタイヤ「ADVAN A08B」に新サイズを追加し、2月28日から順次発売する。