ミシュラン(Michelin)のコーポレートキャラクター「ミシュランマン」(ビバンダム)とユニクロTシャツブランド「UT」が2年ぶりのコラボ。メンズ用が2月25日より、キッズ用が3月18日より全国のユニクロ各店に登場する。
レクサスは2月25日、全世界での累計販売台数1000万台を達成したと発表した。
ポルシェは2月23日、2015~2017年にルマン24時間耐久レースで3連覇を成し遂げた「919ハイブリッド」(Porsche 919 Hybrid)のタイヤを使って、オリジナルのレコード盤を製作した、と発表した。
世界最大の携帯通信関連見本市、「MWC(モバイル・ワールド・コングレス) 2019バルセロナ」が現地時間2月25日に開幕する。通信系団体を中心に2400社以上が出展するこのショー、すでに携帯端末会社がメディア向けカンファレンスを開催してショーを盛り上げている。
富士経済は、欧米や中国で普及が進み、日本国内でも今後の需要増加が期待される自動車関連のシェアサービス市場を調査、その結果を報告書「自動車関連インフラシステム/パーキング&シェアサービスの市場予測 2019」にまとめた。
ダイハツ工業は2月21日、同社の滋賀工場(蒲生郡竜王町)に報道関係者を招き、奥平総一郎社長が2019年以降の同社の取り組みについて紹介した。
京浜急行バスは2月25日、民間事業者で初導入となる燃料電池バス『SORA』を、3月からの運行開始を前に報道陣に公開した。
BMWグループ(BMW Group)とダイムラー(Daimler)は2月22日、両社のモビリティサービス事業を統合した新会社を5社設立し、モビリティサービス事業に10億ユーロ(約1255億円)以上を投資すると発表した。
中古車個人間売買のアンカーは、CtoC売買と買取を融合させた新たな売却サービス「おまかせ出品」を2月22日より開始した。
欧州連合(EU)からの離脱をめぐり混迷が深まる英国で、トヨタ自動車が不安と現実の板挟みになっているという。きょうの産経が詳しくレポートしている。