自動車 ビジネスニュース記事一覧(35 ページ目)

横浜ゴム「YOKOHAMAまごころ基金」、水・衛生分野のNGOを支援 画像
プレミアム

横浜ゴム「YOKOHAMAまごころ基金」、水・衛生分野のNGOを支援

横浜ゴムは9月1日、従業員による社会貢献基金「YOKOHAMAまごころ基金」が、水・衛生分野に特化して活動する特定非営利活動法人「ウォーターエイドジャパン」へ活動支援金を寄付したと発表した。

スズキ「Vストロームミーティング2025」11月9日開催、今年は“聖地”スズキ浜松工場へ集合! 画像
モーターサイクル

スズキ「Vストロームミーティング2025」11月9日開催、今年は“聖地”スズキ浜松工場へ集合!

スズキは3日、ユーザー参加型イベント「V-STROM Meeting 2025(Vストロームミーティング2025)」を11月9日に開催すると発表した。11回目を迎える恒例のイベントで、会場はファンにとっては“聖地”とも呼べるスズキの浜松工場内。

住友ゴム、タイヤ摩耗粉じんの発生メカニズム解明…拡散抑制技術も発表 画像
プレミアム

住友ゴム、タイヤ摩耗粉じんの発生メカニズム解明…拡散抑制技術も発表

住友ゴム工業は8月29日、自動車の走行時にタイヤと路面の摩擦によって発生する粉じん(TRWP:Tire and Road Wear Particles タイヤ・路面摩耗粉じん)に対する取り組み成果を、国内外の学会で発表した。

アイシン株価が上場来高値を更新、大手証券が目標株価引き上げ 画像
プレミアム

アイシン株価が上場来高値を更新、大手証券が目標株価引き上げ

3日の日経平均株価は前日比371円60銭安の4万1938円89銭と反落。米国市場の下落を受け、値がさ半導体関連株を中心に売りが先行した。売り一巡後は押し目買いが入り、下げ渋る場面も見られたが、ソフトバンクグループの下落が相場を押し下げた。

10/17申込締切 自動車部品メーカーの新規事業戦略とR&D改革~その実態と15の改革実践ポイント~ 画像
プレミアム

10/17申込締切 自動車部品メーカーの新規事業戦略とR&D改革~その実態と15の改革実践ポイント~

株式会社イードは、「自動車部品メーカーの新規事業戦略とR&D改革~その実態と15の改革実践ポイント~」を2025年10月21日(火)に開催します。

ブリヂストン、「ツール・ド・九州2025」を支援…創業の地で心動かすモビリティ体験を 画像
プレミアム

ブリヂストン、「ツール・ド・九州2025」を支援…創業の地で心動かすモビリティ体験を

ブリヂストンは、10月10日から13日にかけて長崎県、福岡県、熊本県、宮崎県、大分県で開催されるUCI(国際自転車競技連合)公認のサイクルロードレース「マイナビ ツール・ド・九州2025」をサポートすると発表した。

日本通運、DCXアプリ活用の越境EC物流サービス開始…海外商品を日本に配送 画像
プレミアム

日本通運、DCXアプリ活用の越境EC物流サービス開始…海外商品を日本に配送

日本通運は8月29日、物流WebアプリDCX(デジタル・コマース・トランスフォーメーション)を活用した海外商品の日本向け越境EC物流サービスの提供を開始したと発表した。

ルノー、ダチアCEOにメルセデスベンツ元幹部を起用…スマート電動化主導のカトリン・アット氏 画像
プレミアム

ルノー、ダチアCEOにメルセデスベンツ元幹部を起用…スマート電動化主導のカトリン・アット氏

ルノーグループは9月1日、ダチアブランドの新CEOにカトリン・アット氏を任命したと発表した。

ヒョンデ、都市モビリティ変革へ…官民連携「NUMA」正式発足 画像
プレミアム

ヒョンデ、都市モビリティ変革へ…官民連携「NUMA」正式発足

ヒョンデは9月1日、先進的なモビリティ技術を通じて都市交通環境の変革を目指す官民連携イニシアチブ「Next Urban Mobility Alliance(NUMA)」を正式に発足させたと発表した。

BYD、EV1万台納車をインドで達成…持続可能なモビリティへの転換を推進 画像
自動車 ビジネス

BYD、EV1万台納車をインドで達成…持続可能なモビリティへの転換を推進

BYDの子会社、BYDインドは9月1日、インドでの電気自動車納車台数が1万台に達したと発表した。

    先頭 << 前 < 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 35 of 13,481