自動車 ビジネスニュース記事一覧(12,997 ページ目)

【株価】大手3社をはじめ軒並み反発 画像
自動車 ビジネス

【株価】大手3社をはじめ軒並み反発

公的年金の買いに対する観測から全体相場は小反発。平均株価は一時バブル後最安値を更新したが、その後買い戻された。自動車株は堅調。トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車の大手3社をはじめそろって反発した。

日本GM、ジュビロ磐田の高原選手にオペル『スピードスター』を贈呈 画像
自動車 ビジネス

日本GM、ジュビロ磐田の高原選手にオペル『スピードスター』を贈呈

日本GM(ゼネラルモーターズ)は、本格スポーツカーのオペル『スピードスター』がJリーグの2002年度最優秀選手賞の副賞として起用されたと発表した。今年度はジュビロ磐田の高原直泰選手が受賞し、贈られることになった。

ホンダの2003年計画---全世界で10%増の310万台を販売 画像
自動車 ビジネス

ホンダの2003年計画---全世界で10%増の310万台を販売

ホンダは18日、2003年の計画を発表した。国内販売は02年実績見込みに対し4.4%増の94万台と設定した。全世界販売は、同10%増の310万台と初めて300万台を超える。

ホンダの2002年実績見通し---国内販売は4.3%のプラス 画像
自動車 ビジネス

ホンダの2002年実績見通し---国内販売は4.3%のプラス

ホンダは18日、2002年の実績見通しを公表した。国内販売は、年初の計画の92万台には惜しくも届かず、90万台にとどまった。それでも『フィット』の販売拡大により、前年に比べると4.3%のプラスを確保した。

【株価】マツダが654人を対象にストックオプション導入 画像
自動車 ビジネス

【株価】マツダが654人を対象にストックオプション導入

買い材料が見当たらず、全体相場は反落。平均株価は11月14日に付けたバブル後最安値に迫った。自動車株も軟調。

ホンダが中国広州工場を年産24万台規模に拡大 画像
自動車 ビジネス

ホンダが中国広州工場を年産24万台規模に拡大

ホンダは、中国の四輪生産・販売合弁会社の広州本田汽車有限公司の四輪車生産能力を2004年春を目途に、年産24万台に引き上げると発表した。広州本田は2003年2月に現在の年産5万台から年産12万台に引き上げる計画で、さらに倍増させる。

フォード店のサービスレベルアップへ、トレーニングセンターを移転 画像
自動車 ビジネス

フォード店のサービスレベルアップへ、トレーニングセンターを移転

フォード・ジャパン・リミテッドは、テクニカル・トレーニング部門を豊橋へ移設し、フォードPAGトレーニングセンターとして2003年1月から稼動させると発表した。

トヨタの2002年実績---国内販売が計画に届かず 画像
自動車 ビジネス

トヨタの2002年実績---国内販売が計画に届かず

トヨタ自動車は17日、2002年の実績見込みを発表した。国内販売が前年比2%のマイナスとなった以外は海外販売、国内・海外生産ともプラスとなった。生産は国内生産が同4%増の348万台、海外生産が同21%増の216万台と、海外が大幅に伸びた。

トヨタの2003年計画---世界販売5%増 画像
自動車 ビジネス

トヨタの2003年計画---世界販売5%増

トヨタ自動車は17日、2003年の計画を発表した。国内販売計画は、2002年度見込みの2%増となる、172万台に設定した。海外販売は同6%増の407万台とし、全世界販売は同5%増の579万台となる。

【株価】トヨタは世界販売台数5%増を計画、自社株買い加わり30円高 画像
自動車 ビジネス

【株価】トヨタは世界販売台数5%増を計画、自社株買い加わり30円高

米国株高に加え、値ごろ感からの買い戻しも入り、全体相場は10日ぶりに反発。もっとも、平均株価の上げ幅は60円足らずで上値の重さを印象付けた。円相場は1ドル=120円台の動きを続けており、自動車株は総じて軟調。