三菱自動車は、29日に臨時株主総会を開催する。経営再建のために7月までに発行した優先株が普通株に転換されると定款に定められた発行株式数の上限を上回るため、定款を変更する。
トヨタレンタリース東京は、千代田区神田に神保町店を14日に開店したと発表した。これで同社の営業拠点は90店舗となる。
ロールスロイスやフェラーリの販売を手掛けるコーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドは、今月28日、ロールスロイス100周年記念モデル『100EX』を日本で初公開する。
フォルクスワーゲンは、23日から26日まで、神戸市中央体育館で開催される日本オープンのフォルクスワーゲンオープン・萩村杯2004をはじめ、国際卓球連盟が主催する2004年国際卓球オープン大会でのアジア太平洋地区オープン大会のタイトルスポンサードすると発表した。
ボルボ・カーズ・ジャパンは7日、ボルボ車の販売に携わる全セールスパーソンを対象に、製品・販売の知識と商談技術の向上を図ることを目的として、「ボルボ・エクセレント・セールスパーソンズ・コンテスト」全国決勝大会を開催した。
トヨタ自動車は15日、中国の第一汽車集団とハイブリッド車『プリウス』の生産を2005年内に始めることで合意したが、生産地は一汽の本拠地である吉林省長春市となる。
トヨタ自動車は、中国の第一汽車集団とハイブリッド車の普及で全面的に協力していくことで合意、15日午前、北京市で協議書に調印した。両社は2005年内に『プリウス』の生産を始める計画だ。
欧州自動車製造者協会が14日に発表した西ヨーロッパ(EU15カ国+EFTA)の8月の乗用車の新規登録台数は、77万4753台の前年同期比0.8%減と、7月の同5.0%減(122万9892台)に続き2カ月連続してマイナスとなった。
米国株高を受けて、全体相場は続伸。国際優良株を中心に買われ、自動車株は全面高。大手3社が3日続伸。日産自動車が前日比27円高の1222円と上げ、ホンダは70円高の5580円、トヨタ自動車は30円高の4280円と買われた。
独立系の自動車部品メーカーNOKは、14日開催の取締役会で、名古屋証券取引所から上場廃止の申請を行うことを決議したと発表した。