今仙電機製作所は、インドに現地法人を設立したと発表した。同社は台湾、フィリピン、米国、中国、タイに次ぐ第6の海外生産拠点としてインドに進出する。
日本自動車輸入組合が発表した10月の輸入車中古車登録台数は、前年同月比3.7%減の4万9142台で、19か月連続でマイナスとなった。
ポルシェAGは13日、シュトゥットガルト地方裁判所で「ポルシェ オートモービルホールディングSE」の商業登記を行った。ポルシェAGの正式社名Dr. Ing. h.c. F.Porsche AGは、100%子会社として切り離される。
オートバックスセブンは、無担保転換社債型新株予約権付社債(CB)の発行中止で、今後もM&Aを活用していく方針を明らかにした。
イエローハットは、人口10万8000人のさいたま市緑区に直営店「イエローハット浦和美園店」を23日オープンすると発表した。
日野自動車は、顧客向け省燃費運転、安全運転講習施設である「お客様テクニカルセンター」の累計受講者数が、11月13日に1万人に達成したと発表した。
ホンダは、アルゼンチンの現地法人ホンダモトール・デ・アルヘンティーナ エス・エー(HAR)がブエノスアイレス州カンパナ市の新四輪車工場の鍬入れ式を行ったと発表した。式典にはアルゼンチンのキルチネル大統領も出席した。
米国ミシガン州に本社を構えるダウ・ケミカルは、タイの合弁会社、パシフィック・プラスチックス社(PPTL)の株式を51%買い取り、100%の完全子会社にする。買収金額については非公表。
新神戸電機は、全鉛蓄電池製品の出荷価格を12月1日から値上げすると発表した。自動車用で20%以上。
旭テックは、2008年1月11日付けで、同社が買収したメタルダイン出身のトーマス・アマート氏が執行役共同最高経営責任者に就任すると発表した。