BPカストロールが発表した2007年12月期の連結決算は、当期純利益が前年同期比39.5%減の3億3200万円となり、大幅減益となった。前年同期に旧本社ビル売却による特別利益を計上したため。
伊藤忠商事は、子会社のシエコ・エナジー・ユー・エス・リミテッドが、米国独立系石油・ガス開発会社であるキャロン・ペトロリアム・オペレーティング・カンパニー社が100%の権益を保有する、エントラーダ油ガス田の50%の権益を取得すると発表した。
ミクニは、アセアン地域最大の二輪車市場であるインドネシアでの生産・サービス体制を強化するため、インドネシア現地法人の体制強化と新工場建設のため増資を行うと発表した。
住友ゴム工業が発表した2007年12月期の連結決算は、営業利益が前年同期比22.7%増の451億2600万円となり、大幅増益となった。
アウディAGは、1月の販売台数が全世界で前年同月比4.7%増の約7万8700台になったと発表した。
トヨタ自動車は、自己株式の取得結果を公表した。2月7日から13日まで、東京証券取引所での信託方式で自己株式1000万株を取得した。取得総額は594億4242万1000円。
スタンレー電気は、インドでの事業を強化するため、同社の出資先であるインド・ルマックス社への出資比率を引き上げたと発表した。
新日本石油社は、同社東北支店管下の野口石油が運営する宮城県黒川郡にある「大衡サービスステーション」で、1月18日に黒川地域行政事務組合消防本部の査察を受けた際に発見された漏油について、その後に行った敷地内の土壌・地下水の調査結果を公表した。
マツダは、新型『デミオ』の国内累計生産台数が、2007年5月下旬の生産開始以来、8か月目となる2008年1月末時点で10万台を超えたと発表した。
イエローハットが発表した2007年4 - 12月期の連結決算は、当期損益が12億5400万円の赤字に転落した。前年同期は3億8500万円の黒字だった。