マツダが発表した1月の生産・販売状況によると、世界生産台数は、前年同月比10.7%増の12万2175台となり、2ケタのプラスとなった。
ホンダが発表した1月の四輪車の生産・販売・輸出実績は、世界生産台数が前年同月比7.7%増の34万762台となり、1月として過去最高だった。
ホンダは、インドの現地法人ホンダシェルカーズインディア・リミテッド(HSCI)がグレーターノイダにある四輪車工場の年産能力が5万台から10万台に拡大したことを記念し、式典を行ったと発表した。
日産自動車が発表した1月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比13.8%増の31万6172台と、大幅に増加し、1月として過去最高だった。
トヨタ自動車が26日発表した1月の生産・国内販売・輸出実績によると、国内生産は前年同月にくらべ6.1%増の35万277台となり、2か月ぶりに増加するとともに、1月として過去最高だった。輸出は4か月連続で増加、海外生産は73か月連続で増加し1月として過去最高だった。
トヨタ自動車が26日発表した1月の生産・国内販売・輸出実績によると、レクサスブランドも含めた国内販売は、前年比4.4%減の10万8787台となり、2か月連続で減少した。
トヨタ自動車が26日発表した2008年1月の生産・販売実績によると、生産は国内、海外ともに1月度としては過去最高となった。国内販売は前年実績割れが続いているものの、好調な海外販売を反映して輸出が伸び、国内もハイレベルの生産となった。
IHIは、中国で自動車用過給機(ターボチャージャー)を製造する江蘇石川島増圧器有限公司(JIT)に対する出資比率を引き上げ、子会社化すると発表した。
インドのタタモータースは、フォードモーターからのジャガー、ランドローバーブランドの買収成立について、3月5日または6日に正式発表する予定だ。
住友商事は、オアスチール・インベストメント・リミテッド(オアスチール)の株式3%を追加取得し、これまでの持分権益を26%から29%に引き上げたと発表した。