ホンダは、インドの現地法人ホンダシェルカーズインディア・リミテッド(HSCI)がグレーターノイダにある四輪車工場の年産能力が5万台から10万台に拡大したことを記念し、式典を行ったと発表した。
式典には、ホンダからアジア・大洋州を担当する大山龍寛本部長やHSCIの武田川雅博社長らが参列した。
生産能力を拡大した工場は、従来と比べて自動化を進めることで、生産効率の大幅な向上を目指した。エルゴノミクスに配慮したライン工程や作業エリアづくりにより、従業員がより働きやすい環境作りを目指した。最新鋭の工場として、環境・安全面にも配慮した。
HSCIの武田川雅弘社長は「インドでの事業拡大に伴い、環境保全に対する責務を強く認識している。生産能力拡大を終えた工場では、水の循環システムや廃棄物管理に加え、CO2排出についても、独自に厳しい低減目標を設定した。太陽光や循環水の利用で、限りある資源の保全に努める」と語った。
ホンダは、2009年の稼働開始を目指し、ラジャスタン州に年産能力6万台の第2工場を建設中で、インドの年産能力は、2010年には15万台を超える規模に拡大する。