クラリオンとザナヴィ・インフォマティクスは、2009年4月1日付で合併することで基本合意した。
ヤマハは、同社のサウンドテクノロジー開発センターが、10月10日にトヨタ自動車が開設するレクサスインターナショナルギャラリー青山およびレクサス青山(東京都港区北青山)の音環境デザインを担当したと発表した。
トヨタ自動車は24日、東京・青山に直営ショールーム「レクサスインターナショナルギャラリー青山」を10月10日に開設すると発表した。
国土交通省は24日、10年に1度の大規模調査である「東京都市圏パーソントリップ調査」を10月1日から11月末まで実施すると発表した。調査は、どのような人が、どのような目的・交通手段で、どこからどこへ移動したかなど、ある人の平日1日の動きを調べる。
新日本製鉄は、9月22日23時05分に八幡製鐵所の第4コークス炉が再稼動したと発表した。
三菱商事は、ドイツの大手バイオペレット製造・販売メーカーであるVNT社に45%出資すると発表した。VNT社の経営に参画して今後、欧州で需要が爆発的な伸びが予想されるバイオペレット市場に本格的に参入する。
三井造船は、千葉事業所で建造中だったパナマ国ポラリス・タンカー・コーポレーション向け11万重量トン型ダブルハル・アフラマックスタンカー「アトランティック・エクスプローラー」が完成し、船主に引き渡した。
伊藤忠商事は、Bunge社グループが保有するブラジルのAgroindustrial Santa Juliana社に20%資本参加することで合意したと発表した。サンパウロで株式取得契約書を含む一連の関連契約書に調印した。
日産自動車は、同社が今年5月に発表した5か年の中期経営計画「日産GT2012」の目標のひとつである「品質領域でリーダーになる」ことを実現する方策として、品質向上プログラム「日産GT2012 - クオリティ・リーダーシップ」を策定したと発表した。
横浜ゴムは、「CSRレポート2008」を発行した。CSRレポート2008は、同社のステークホルダー(顧客、取引先を含めた関係者)に向けた横浜ゴムの基本的姿勢と具体的活動を紹介する冊子。