自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(680 ページ目)

ZFが港湾物流で自動運転を実用化へ…Aidriversと提携 画像
プレミアム

ZFが港湾物流で自動運転を実用化へ…Aidriversと提携

ZFは6月4日、Aidriversとの間で戦略的提携を締結し、港湾物流における自動運転を実用化すると発表した。

【株価】ホンダが4日ぶりに反発、米でFCV生産開始で見直し買い 画像
プレミアム

【株価】ホンダが4日ぶりに反発、米でFCV生産開始で見直し買い

6日の日経平均株価は前日比213円34銭高の3万8703円51銭と反発。米ハイテク株が上昇した流れを受け、半導体関連株を中心に買いが先行。輸出関連株の一角も買われる展開となった。

ダイムラートラックとボルボの合弁、次世代燃料電池システム発表…2030年までに量産へ 画像
プレミアム

ダイムラートラックとボルボの合弁、次世代燃料電池システム発表…2030年までに量産へ

ダイムラートラックとボルボグループの合弁のセルセントリックは6月3日、次世代の燃料電池システム「NextGen」を発表した。欧州と北米市場向けのシステムは、長距離トラック向けに設計されており、コンパクトで軽量な単一システムになる。

SDV:ソフト定義自動車の安全性向上へ、QNXと独ベクターが提携…新システム構築めざす 画像
自動車 ビジネス

SDV:ソフト定義自動車の安全性向上へ、QNXと独ベクターが提携…新システム構築めざす

ドイツに本拠を置くベクター(Vector)は6月3日、BlackBerryの事業部門のQNXとの提携を締結した、と発表した。この提携により、ソフトウェア定義自動車(SDV)のための自動車安全性統合レベル(ASIL)Dに対応していく。

イスラエルのストアドットが次世代EV向けバッテリーを発表…5分で航続160km分を充電 画像
プレミアム

イスラエルのストアドットが次世代EV向けバッテリーを発表…5分で航続160km分を充電

イスラエルのストアドット(StoreDot)は6月4日、次世代EV向けの新型バッテリーセル「100in5」を発表した。

新世代パワー半導体向け素材、長期供給契約を締結…中国吉利がEVに搭載へ 画像
プレミアム

新世代パワー半導体向け素材、長期供給契約を締結…中国吉利がEVに搭載へ

STマイクロエレクトロニクス(ST)と中国のジーリー(吉利)オートグループは6月4日、新世代パワー半導体向け素材「シリコンカーバイド(SiC)」の長期供給契約を締結した、と発表した。

ダイムラートラックとカミンズ、電池合弁設立…2027年からバッテリー生産へ 画像
プレミアム

ダイムラートラックとカミンズ、電池合弁設立…2027年からバッテリー生産へ

ダイムラートラック、カミンズのゼロエミッション部門「アクセレラ」、PACCARは6月4日、共同で新たな電池合弁会社「アンプライファイ・セル・テクノロジーズ」を設立した、と発表した。

イヴェコが中国福田汽車と提携、新型商用EVを欧州や南米に投入へ 画像
プレミアム

イヴェコが中国福田汽車と提携、新型商用EVを欧州や南米に投入へ

イヴェコ(IVECO)と中国の商用車メーカーの福田汽車(Foton)は6月4日、電動車両とその部品の分野での協力を模索するための覚書(MoU)を締結した。両社は、欧州および南米市場において、共同でビジネスの機会を探る。

TOYO TIRE・人事情報 2024年6月1日付 画像
プレミアム

TOYO TIRE・人事情報 2024年6月1日付

TOYO TIRE(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、2024年6月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

中国の均普智能が高性能燃料電池システムを開発へ…自動車に展開を図る 画像
プレミアム

中国の均普智能が高性能燃料電池システムを開発へ…自動車に展開を図る

中国の均普智能とドイツのフロイデンベルクは6月4日、高性能燃料電池システムの開発で提携すると発表した。まずは船舶に使用し、自動車への拡大展開を図る予定だ。

    先頭 << 前 < 675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 …690 …700 ・・・> 次 >> 末尾
Page 680 of 8,378