フォルクスワーゲンは2024年内に、『タイロン』(Volkswagen Tayron)の生産をドイツ・ヴォルフスブルク工場で開始する。フォルクスワーゲンが6月3日に発表した。
LGエナジーソリューションは6月4日、「バッテリーチャレンジ2024」の応募受付を開始した。この国際的なスタートアップチャレンジは、革新的な技術とビジネスモデルを持つ新興バッテリー企業を発掘し、協力することを目的としている。
トヨタ自動車の米国先進安全技術研究センター(CSRC)は6月4日、自動車の安全性向上を目指す15の新プロジェクトを発表した。これらのプロジェクトは、5年間の研究に追加され、ドライバーの行動、事故回避、傷害軽減に関する多様なトピックを研究する。
ファーウェイ(HUAWEI、華為)とChargeSini、サンウェイは5月30日、EVの充電ステーションのマレーシアにおける開発と展開に関する戦略的提携を締結した、と発表した。
環境に優しいパーソナルモビリティを活用した交通システム、まちづくり、地域社会の活性化を推進する展示会「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024~自転車-電動モビリティまちづくり博~」が、6月5~6日の2日間、東京の新宿住友ビル三角広場で開催中だ。
ベトナムのビンファストは5月31日、フィリピンの最初の4つのディーラーと、協力契約を締結した、と発表した。これにより、フィリピン市場に参入する。
5日の日経平均株価は前日比347円29銭安の3万8490円17銭と続落。為替円高が重荷となり、輸出関連株を中心に幅広い銘柄が売られた。
テスラのイーロン・マスクCEOは6月5日、車載のAI(人工知能)技術などを強化するために、エヌビディアから総額30億~40億ドルの半導体を2024年に調達する計画を発表した。
ミシュランは5月29日、フランスの研究開発本部で「ミシュラン・キャピタル・マーケット・デー2024」を開催し、2030年に向けた新戦略を発表した。
韓国のクムホタイヤは6月4日、ドイツ・ケルンで開幕した世界最大規模のタイヤ展示会「タイヤ・ケルン2024」において、EV専用の冬用タイヤ「ウィンタークラフトWP52 EV」を初公開した。