5月31日~6月6日のプレミアム会員向け記事ランキング。1位は、人とくるまのテクノロジー展2024で同社機関製品を展示し、技術力をアピールした企業の記事です。また、次世代モビリティ開発のため企業の動向が分かる記事が多くランクインしました。
パナソニックホールディングス(HD)傘下で車載電池などを手がけるパナソニックエナジーは6月6日、中長期戦略を修正し、2030年度に売上高3兆円超としていた目標を見直し、達成時期を未定と先送りをした。
トヨタ紡織(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長:白柳 正義)は、2024年6月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
ケータハムは6月5日、英国に新工場を開設した、と発表した。ケント州ダートフォードに位置する建物は、ケータハムの生産、エンジニアリング、モータースポーツなどの中核拠点となる。
ZFの安全システム部門「ZF LIFETEC」は6月5日、次世代のステアリングホイールを発表した。運転席エアバッグの位置が新しいという。
ポールスターは6月4日、家庭用充電器プロバイダーのザプテックと提携を結ぶと発表した。これにより、欧州の顧客にプレミアムな自宅用充電ソリューションを提供する。
エムケイは6月5日、タクシー車両としてメルセデスベンツ『EQE』を導入した。ミドルサイズのEVセダンのEQEは、メルセデスベンツ初のEV専用プラットフォーム「EVA2」を採用し、航続は約620kmで、途中無充電で終日営業することが可能だ。
ボルボグループとウェストポート・フューエル・システムズ(ウェストポート)は6月3日、新たな合弁事業の締結と開始を発表した。
トヨタ自動車の米国部門は6月5日、アラバマ州ハンツビル工場の生産能力を拡大するために、2億8200万ドルを投資すると発表した。
トヨタ自動車のオーストラリア部門は6月4日、『RAV4』など9車種のガソリン車の販売を終了すると発表した。これにより、これら9車種はハイブリッド車のみとなる。