スズキが発表した10月の四輪車生産・国内販売・輸出実績は、世界生産台数が前年同月比4.4%減の22万7312台となり、3か月連続で前年割れとなった。
三菱自動車が発表した10月の生産・国内販売・輸出実績によると、総生産台数は前年同月比3.7%減の11万9570台と低迷した。
ホンダが発表した10月の四輪車生産・販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比1.4%増の36万8245台となり、月間過去最高を記録した。国内生産は同4.6%増の12万6134台と2カ月連続プラスで、10月として過去最高だった。
新日本石油は、11月の石油製品の卸価格変動幅を発表した。11月の月間平均卸価格は、ガソリンで1リットルにつき前の月と比べて23.2円引き下げた。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、25日時点でのレギュラーガソリンの店頭価格は、1リットル当たり127.9円となり、120円台に戻った。暫定税率切れでガソリン価格が一時的に大幅に下落した今年4月の水準を下回った。
ダイムラーは26日、2009年末までに「AMGパフォーマンスセンター」を世界15か国、175か所にオープンさせると発表した。
マツダが発表した10月の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年同月比1.5%増の12万529台と微増ながら前年を上回った。
日産自動車が発表した10月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は、前年同月比18.3%減の27万8581台と大幅マイナスとなった。
ダイハツ工業の10月の生産・国内販売・輸出実績は、グローバル生産台数が前年同月比11.5%増の8万2780台と、2ケタのプラスとなった。
日野自動車の10月の国内生産・国内販売・輸出実績によると、国内生産台数は前年同月比16.1%減の8739台と2ケタのマイナスとなった。