日本自動車販売協会連合会が発表した2月の乗用車新車販売台数ランキング(軽自動車を除く)によると、ホンダの『フィット』が前年同月比40.2%減の9551台と大幅マイナスとなったが3か月連続でトップとなった。
ホンダは5日、『オデッセイ』が国内累計販売台数100万台を達成したと発表した。ホンダのミニバンとしては『ステップワゴン』に続き2車種目の100万台達成となる。
日本自動車販売協会連合会が5日発表した2月の登録車車名別販売ランキングによると、ホンダの新型ハイブリッド『インサイト』は4906台で10位となった。
新車販売が月間として過去最高レベル、あるいは2割以上増加といった、一瞬、眼を疑うような統計が出ている。インドとドイツの2月のデータだ。いずれも政府の需要刺激策がストレートに販売に反映される格好となっている。
三井住友海上火災保険は、無担保社債650億円を発行すると発表した。発行するのは第4回無担保社債(社債間限定同順位特約付)650億円。利率は1.74%で期間は5年。
パナソニックは、第6回、第7回、第8回の無担保社債の条件を決定したと発表。3つの社債で発行総額は4000億円となり、設備投資や有価証券の取得、運転資金に充当する。
日本電産リードは、4月1日付けで組織改正を実施すると発表した。組織のスリム化を図るとともに、人材の効率的な活用を図るため「情報システム部」を廃止、その機能を「経理部」内に置く。
NEC液晶テクノロジーは、鹿児島工場の閉鎖や人員の半減などの構造改革を実施すると発表した。
JAAは、自己株式の取得結果を公表した。2月9日から2月27日までに東京証券取引所での市場買付で自己株式を621株取得した。取得総額は7473万7800円。
サンデンは、組合員を対象に早期希望退職者を募集すると発表。募集対象は社員のうち、50歳以上の組合員で、100人程度を予定している。