矢野経済研究所は、物流17業種の市場調査を実施した、「物流17業種に関する調査結果2008」をまとめた。
高速道路料金1000円化を震源とする各業界への激震は、カーフェリー業界にも大打撃を与えそうだ。いまだ原油高騰、さらに景気減衰という時期にさらに追い討ちをかけるような高速道路料金大幅引下げの波。フェリー会社はため息をつく。
三井造船は10日、住友商事からインドネシア共和国のタンジュン・ジャティB石炭火力発電所拡張工事事業の土木・建築工事を一括受注したと発表した。
住友商事は、米国のワシントンミルズ社、サウジアラビアのアルゴサイビ社とともに、サウジアラビア西岸のジュベール工業団地で炭化珪素を合弁製造することで合意したと発表した。
国土交通省は10日、国土交通大臣の諮問機関である社会資本整備審議会の会長に、張富士夫前会長(トヨタ自動車取締役会長)が再度会長に選出され、9日付で会長に就任したと発表した。
富士重工業(スバル)は、2009年3月期の期末配当を無配とすると発表した。
富士重工業(スバル)は、2009年3月期の通期連結業績の最終赤字を190億円から230億円に下方修正した。
ボッシュはオートモーティブ・アフターマーケット事業を展開するドイツのオートクルー社を買収する。オートクルー社はZFグループのZFサービセズ事業部に所属するZFトレーディングの100%出資子会社で、買収は現在関係官庁による承認待ちの状態。
今回話を聞いたのはクライスラーでパワートレインのエンジニアリングを担当していたというPeteとクライスラーの下請けで同じくエンジニアとして働いていたKevinの両氏。2人は、非UAW労働者としての立場からUAWをどう見るのか、そしていまのデトロイトをどう見るのか。
オートバックスセブンは、加盟店契約を結んでいるユーエイが埼玉県川口市大字峯に埼玉県内で27店舗目となる「オートバックス草加店」を3月13日にオープンすると発表した。