北米カーオブザイヤー主催団体は、「2010北米カーオブザイヤー」の第1次選考25台のリストを公表した。12月にファイナリスト3台に絞り込まれ、2010年1月のデトロイトモーターショーで、栄光のイヤーカーが発表される。
パイオニアとシャープは、光ディスク事業に関する合弁事業について詳細を検討してきた結果、25日に合弁契約を締結した。
住友電気工業は、ユーディナデバイスとの間で同時に吸収分割を実施し、光・電子デバイス事業を相互に移管する組織再編をおこなうと発表した。
横浜ゴムは25日、地球温暖化防止活動をさらにレベルアップするため、「CO2削減/ライトダウンキャンペーン2009」に本社と工場に加え、全タイヤ販売会社、直営タイヤショップ754拠点が今年も参加する。同キャンペーンへの参加は4年目。
ブリヂストンは、現在、全国に9社ある化工品販売会社を2010年1月から3社に再編。国内化工品事業のグループ内全体最適体制を強化し、事業基盤を磐石にするための再編としている。
ブリヂストンは、2009年6月中間期の連結業績見通しを上方修正した。売上高は1兆2000億円を予想していたが1兆2100億円に上方修正。
ブリヂストンは25日、今年5月8日の第1四半期決算発表時に見直し中としていた2009年12月期の連結決算業績見通しを発表した。
米国の民間調査会社、JDパワー&アソシエイツ社は24日、「2009年ドイツ自動車顧客満足度調査」の結果を公表した。カテゴリー別の満足度ランキングでは、全8部門中、メルセデスベンツとトヨタが、それぞれ2部門で1位を獲得した。
日野自動車の5月の国内生産・国内販売・輸出実績によると、国内生産台数は前年同月比53.5%減の4200台とほぼ半減した。国内販売、輸出ともに不振なため。
スズキが発表した5月の四輪車生産・国内販売・輸出実績によると、国内生産は前年同月比32.7%減の6万7423台と8か月連続のマイナスとなった。