スリーエフとミニストップは、カーシェアリングを手掛ける日本カーシェアリングと提携し、コンビニエンスストア店舗駐車場を利用したカーシェアリングサービス10月1日から開始する。
光岡自動車は、新たに「レンタカー事業」を開始すると発表した。同社の製品に気軽に乗ってもらうためで、10月15日からレンタカー業務を開始する。
MonotaRO(モノタロウ)は、プライベートブランドの自動車用コーティング剤、シャーシー塗装剤(クリア・ブラック)、エアコンフィルター、エアーフィルターを整備事業者向けに廉価な価格で9月15日から発売する。
帝人化成は、主力製品であるポリカーボネート樹脂の販売価格を値上げすると発表した。
NEC、カシオ計算機、日立製作所の3社は、2010年4月に各社の携帯電話端末事業を統合し、合弁事業として運営していくことで合意した。携帯電話の開発は高度化しており、投資負担も増大しているため、事業を統合して負担を分散する。
フォルクスワーゲンは11日、2011年までに中国へ総額40億ユーロ(約5300億円)の投資を行うと発表した。中国内2工場の設備増強などを実施する。
丸紅は、タイ国最大のエネルギー企業PTT社傘下の石油精製・石油化学事業会社IRPC社からコジェネレーション発電(電気・蒸気併給)設備建設一式を単独受注した。契約金額は約1億2400万ドルで、完工は2011年5月の予定。
日本板硝子は、株式報酬型ストックオプションとして新株予約権を発行すると発表した。
住友金属鉱山は、BASF キャタリスツ アジア ビーブイ(BASF BV)と共同でエヌ・イー ケムキャット(NEケムキャット)の株式公開買付(TOB)を実施すると発表した。
住友金属鉱山は、フィリピンでニッケル・コバルト混合硫化物を製造する100%子会社のタガニートHPALニッケル・コーポレーション(THPAL)が新たな事業を開始することを決定した。