東日本高速道路、中日本高速道路、西日本高速道路、本州四国連絡高速道路の道路各社は24日、9月の大型連休時期(シルバーウィーク)の高速道路の交通状況について発表した。30km以上の渋滞は66回で、ゴールデンウィーク比で20%増えた。
豊田自動織機は23日に開催した取締役会で、09年9月期の中間配当について1株当たり10円とすることを発表した。
オークネットは、中古車情報サイト「オークネット.jp」にて、一般ユーザーを対象に「東京モーターショー2009」に関する懸賞付きアンケートを9月18日より実施している。
住友商事、中国住友商事、住友商事九州は、中国五大発電会社の一つである中国大唐、九州電力と共同で、中国の内蒙古自治区赤峰市に建設していた風力発電所の風車全基の据え付け・試運転が完了し、本格商業運転を開始したと9月24日発表した。
三菱重工業は、米国にガスタービン工場を新設する。最初のステップとして2010年稼動を目指してガスタービンの主要部品である燃焼器の生産工場を新設、その後市場動向を見極めながらガスタービン本体の製造・サービス工場へ展開していく計画だ。
GMは、ケーニグセグ・グループABとの間で、サーブ・オートモービルABのGMが保有する全株売却に関する株式譲渡契約書に署名したと発表した。今後数か月間に締結する予定で、サーブ・オートモービルは近く法的な再建手続きから脱却する予定。
GMは、販売台数の増加に対応するため、北米の複数の組立工場で従業員1350人を再雇用して、増産する。今後数週間で一部工場の生産シフトと残業を増やすほか、一時解雇していた工場従業員を復職させる。
米国テスラモータースは9月15日、フランクフルトモーターショーにおいて、EVスポーツカーのテスラ『ロードスター』の累計販売台数が、700台に到達したことを明らかにした。
横浜ゴムは、CSR活動に関する情報開示高質化の一環として「CSRレポート2009」(冊子)を9月18日に発行した。
昭和電工は、2010年1月に連結子会社の昭和エンジニアリングのエンジニアリング業務を昭和電工に統合する。業務の効率化が狙い。