「国家の号令のもとに、巨大な予算を投じて整備される『国道』……なんとなくそんなイメージをもたれているのだが、現実はまるで違う」「すべての国道には“国の道”ならではの歴史があるはずだ。その謎を追った」(ジャッケット折り返し)
民主党が政権を取ってからそのマニフェストだった「高速道路無料化」を批判する論調が多い。『WEDGE』(ウェッジ。発行:ウェッジ)10月号では「高速無料化は愚策/国民にツケ回すニセ民営化を見直せ」を掲載。
欧州マツダは10日、ドイツで行われた「O2ワールドツアー2009」のフィナーレで、3台のアートカーを披露した。
プジョーは7日、マレーシアの大手自動車メーカー、ナザ(NAZA)グループと共同で、『207セダン』を現地生産すると発表した。10月から年間1万8000台規模で生産を開始する。
アバゴ・テクノロジーは10月9日、東京、羽田空港に展示されるデジタルパブリックアートに、メタルコアPCBに実装された高輝度LED(発光ダイオード)を無償提供したと発表した。
富士通テンは、トヨタ自動車と共同開発したトヨタ純正用品SDナビゲーション『リンクナビNSDT−W59』が、日本産業デザイン振興会の「2009年度グッドデザイン賞」を受賞したと発表した。
GMは9日、「ハマー」ブランドの売却に関して、中国・四川省の重工業メーカー、四川騰中重工機械と正式契約を締結した。買収金額は公表されていないが、約1億5000万ドル(約135億円)と見られている。
アイシン精機は、インドネシアに拠点を持つ国内アイシングループの3社と、PT.アイシン・インドネシアなど、インドネシアの現地法人3社の計6社は、9月30日に発生したインドネシア西部スマトラ沖を震源とする地震による被災地に義援金を贈る。
デンソーは、9月30日にインドネシアのスマトラ島沖で発生した大地震の被災者、9月26日以降、フィリピン北部のルソン島を直撃した台風による被災者に対して義援金を寄贈することを決定した。
トヨタ紡織は、9月26日にフィリピンを通過した台風1号「ケッツァーナ」による被害と9月30日に発生したインドネシア・スマトラ島西部パダン沖でおきた地震による被害に対する支援を行う。