気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。
知多鋼業が発表した2009年3 - 11月期(第3四半期)の連結決算は営業損益が2億7400万円の赤字となった。
プジョーはブリュッセルモーターショーで、電気自動車(EV)のインフラ普及に際し、同国のヴェオリア・グループ、オランダのグリーンホイールズの2社と提携したと発表した。
上海GMは11日、新型シボレー『セイル』を発表した。中国の顧客の嗜好に合わせた小型4ドアセダンで、中国で現地生産。将来は海外への輸出も行われる。
マツダは、2月21日にマツダ防府工場西浦地区(山口県防府市西浦)で「第17回愛情防府マツダ駅伝競走大会」を開催する。
三菱自動車工業は14日、電気自動車『i-MiEV』を中国の香港特別行政区政府にこのほど3台納入したと発表した。海外向けとしては初めてアジア地域での導入となる。
独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、日本周辺海域に存在する海洋資源の探査、開発を加速するため、現在運航中の調査船「第2白嶺丸」に代わる新たな海洋資源調査船を、1月12日付けで三菱重工業に発注した。
住友電気工業は、独自の鋳造・圧延加工によるマグネシウム合金「AZ91」板材の開発、量産化に世界で初めて成功した。
シャープは、宇部興産に「リサイクルポリプロピレン(PP)材」の物性回復のための高結晶性ポリプロピレンを添加する特許の実施を許諾した。
新日本石油の石油開発部門である新日本石油開発は、100%出資する米国法人NOEX USAが米国メキシコ湾に権益を保有するSouth Marsh Island230鉱区デイビー・ジョーンズ構造の超深部目的層で試掘した結果、採掘深度約8400m地点に天然ガスを発見した。