トヨタ自動車と中国の広州汽車集団の合弁会社、広汽トヨタは12日、中国広東省広州市で『カムリハイブリッド』のラインオフ式を実施、同日より中国での販売を開始した。
住友商事は9日、中国で建設機械販売子会社の住貿工程機械商貿(上海)を通じて、コマツの建機販売代理店4社に出資、完全子会社化としたことを明らかにした。
東洋ゴム工業は9日、地球環境保護活動を展開しているNPO法人への2010年度の助成先を決定したと発表した。
ベルギー王国のイヴ・ルテルム首相が4月8日、ブリヂストン本社を訪問し、同社の荒川詔四社長など役員と懇談した。
日本自動車販売協会連合会が発表した2009年度(2009年4月 - 2010年3月)の中古車登録台数は、前年度比7.5%減の394万7289台と、4年連続でマイナスとなった。
日本自動車販売協会連合会が12日に発表した3月の中古車登録台数は、前年同月比7.1%減の50万7329台と14か月連続でマイナスとなった。
BMWは7日、米国サウスカロライナ州スパータンバーグ工場からの累計輸出台数が、100万台に到達したと発表した。1994年の生産開始から、15年で樹立した記録である。
インド日産の徳山公信社長は9日、横浜市の日産自動車本社でインド事業についての説明会を開き、「進出する時期としては遅れたが、十分巻き返せる」との見解を示した。
社団法人東京指定自動車教習所協会は、「春の全国交通安全運動」の一環として、交通安全にまつわることを詠んだ、“第1回「交通安全」川柳コンテスト”を開催、作品を募集中だ。
トヨタ『プリウス』は、なぜワールドカーオブザイヤー受賞を逃したのか。2010年のワールドカーオブザイヤーのプレゼンターを務めたピーター・ライオン氏に聞く。彼は今年で6回目を迎えるイベントの5人の共同会長のひとりでもある。