三菱自動車は、8月25日からロシアで開幕した「モスクワ国際モーターショー2010」に、コンパクトクロスオーバー『ASX』(日本名:RVR)を出品した。
次世代自動車振興センターが25日発表した「エコカー補助金の執行状況」によると、8月24日現在の補助金の残額は約663億円。1日の申請受理金額は、18日・29億円、19日・30億円、20日・30億円、23日・29億円で、24日は37億円を記録した。
プジョーは23日、新型セダンの『408』を南米で現地生産し、高級サルーンセグメントへ投入すると発表した。
バンテックは、社内メールシステムにマイクロソフトのクラウドサービス「マイクロソフト・エクスチェンジ・オンライン」を採用、10月から本格的に運用する。
富士通テンは、技術者を負担を減らしながら、環境に優しい製品の研究開発体制を構築する。
丸紅とアントファガスタが共同運営するミネラ・エルテソロが、チリ共和国第2州シエラ・ゴーダ地区にあるミラドール銅鉱山の採掘権を3億5000万米ドルで取得することで合意した。
三菱商事は、カナダの大手エネルギー会社のペン・ウェスト・エナジー・トラスト(PWE)が所有するブリティッシュ・コロンビア州のコルドバ堆積盆地のシェールガスを中心とした天然ガス開発プロジェクトに参画する。
日本板硝子は、公募増資などで総額約500億円を調達すると発表した。海外を中心に、自動車向けガラスなどの需要が増加する見通しなため、海外で必要となる設備投資資金を調達する。
NEXCO中日本(中日本高速道路)は24日、グループ会社の中日本エクシスが運営する5つのサービスエリアにおいて、『EXPASA(エクスパーサ)』のブランドネームで商業施設を展開すると発表した。
国土交通省が8月6~12日のETC利用率の速報を発表した。それによると、週平均は80.8%、平日平均は80.8%、土休日平均は80.9%と、土休日平均の方が平日よりも利用率を上げている。