米航空宇宙局NASAは7日(現地時間)、NASA所属の研究員リチャード・フーバー氏が、隕石からバクテリアのような生物の化石を発見したという旨の論文を「The Journal of Cosmology」にて掲載したことをうけ、公式な声明を発表した。
デュポンの高機能塗料事業部は、メルセデスGPぺトロナスのチームサプライヤーとして、F1レース車両のぺイントを担当する。
フォードモーターは4日、2月の中国新車販売の結果を公表した。総販売台数は3万1934台で、前年同月比は11%増と好調だ。
GMは2日、中国における2月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、2月としては過去最高の18万4498台を記録した。
多くのディーラー系の中古車取扱店を傘下に持つカーセブンディベロプメント。この同社の特徴を生かし、スマートフォンを用いた新システムの構築に取り組む。“中古車流通革命”の実現に向け動き出した同社の狙いを井上貴之社長に聞いた。
巨艦・日立グループが事業の「選択と集中」に本腰を入れ始めた。ハードディスク駆動装置(HDD)事業を手がける米国子会社を、HDD世界首位の米ウエスタン・デジタル(カリフォルニア州)に売却すると発表した。
フィアット・グループ・オートモービルズは、自動車コンサルタント調査会社のJATOダイナミクスが発表した2010年ヨーロッパ販売車両CO2排出量の平均で、欧州トップの低燃費ブランドとなったと発表した。
オークネットは、中古車販売店の信頼性向上を支援するため、中古車販売店の社員向けに「車両状態表示士」資格の研修を開始すると発表した。
パイオニアは3月7日開催の取締役会で、2011年3月期の期末配当について無配にすると発表した。
東京海上日動火災保険は、約1700人分の顧客情報が紛失したと発表した。現時点で、顧客情報の不正使用の事実は確認されてないという。東京海上日動は専用の問い合わせ窓口を開設して、対応にあたるとしている。