三菱自動車は2月24日、スズキからOEM(相手先ブランドによる生産)供給受けるコンパクトミニバン『デリカD:2』を3月10日から発売すると発表した。
ホンダは、2012年春の定期採用計画を2011年4月入社予定とほぼ横ばいの600人とすることを発表した。
CRI・ミドルウェアは、ソニー・コンピュータエンタテインメントの次世代携帯型エンタテインメントシステム「NGP」に対応した、オール・イン・ワン型オーディオソリューション「CRI ADX2」の提供を開始しました。
デュポンの高機能塗料事業部は、塗装時の色データを収録した「デュポン日本車ファンデック追加版2011」の受注を開始した。
兼松は、太陽電池ビジネスを強化する一環として米国のエナジー・コンバージョン・デバイスの子会社であるユナイテッド・ソーラー(US)のアモルファスシリコン型太陽電池モジュール「ユニソーラー」の輸入販売を開始する。
情報通信研究機構(NICT)は、電波計測グループが航空機から30cmの細かさで地上を航空写真のように観測できる合成開口レーダシステム「Pi-SAR2」を開発したと発表した。
武蔵精密工業は、4月1日付けでグローバルオペレーション機能の強化やガバナンスの強化、ものづくり会社の根幹である「人づくり」の強化を目的とした組織改正を実施すると発表した。
パナソニックは、4月1日付けでパナソニック電工の長榮周作社長と三洋電機の佐野精一郎社長を専務に迎える役員人事を発表した。
ダイハツ工業は2月23日、インドネシアに工場を新設すると発表した。同社の海外事業の主力であるインドネシア、マレーシアは自動車需要が好調に推移しているため、インドネシアの生産能力を増強して、需要を取り込んでいく。
帝人は、アラミド繊維事業を展開するオランダのテイジン・アラミドB.V.が製造・販売するパラ系アラミド繊維「トワロン」が、ミシュランのスーパースポーツタイヤ『Pilot Super Sport』のタイヤコードに採用されたと発表した。