シャープは23日、同社が1964年に世界に先駆けて製品化した電子式卓上計算機電卓)『コンペットCS-10A』が、一般社団法人・情報処理学会によって「情報処理技術遺産」に認定されたことを発表した。
床面には古い工場独特の油染みたテカりはなく、各種のロボットもピカピカだ。新しい工場の見学といえば海外が多かったので、一瞬どこかの新興国に居るような錯覚にも陥った。
地図データをローカルに持ち、電波が届かない環境でも地図を使うことができるインクリメントPの『MapFan for iPhone』は、iPhoneで使うことのできる地図としては異色の存在といえる。
住友金属鉱山は、フィリピンでのニッケル事業の強化を図るため、子会社のスミトモ・メタル・ミニング・フィリピン・ホールディングス(SMMPH)がフィリピンでのニッケル事業に関する地域統括業務を開始したと発表した。
ユニバンスは2月22日、タイに四輪駆動装置を製造する工場を新設すると発表した。
iPhone/iPod touch向けにインクリメントPが提供する地図アプリ『MapFan for iPhone』の最新版「Ver.1.4」の提供が16日から始まった。年間利用料が2300円の有償アプリとなるが、旧バージョンユーザーはアプリの使用開始が1年以内であれば無償でバージョンアップできる。
シャープは22日、三菱自動車の電気自動車『i-MiEV』に搭載される駆動用バッテリーを、住宅用の蓄電池として利用する「インテリジェントパワーコンディショナ」を開発したと発表した。
TSテックは、4月1日付でホンダ以外の新規受注の獲得を視野に入れた営業活動を強化するため、「事業開発室」を新設するなどの組織改正を実施する。
日信工業は、ホンダエンジニアリングの大河原栄次社長が社長に就任する人事を内定した。6月中旬開催の定時株主総会とその後の取締役会で承認を得て正式に就任する。
日本ミシュランタイヤは、乗用車、ライトトラック、二輪車用の国内市販タイヤのメーカー出荷価格の引き上げを決定したと発表した。