東燃ゼネラル石油が発表した2011年1〜9月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比414.1%増の2119億円と大幅増益となった。
GMは14日、インドネシア西ジャワ州北西部のブカシにおいて、新工場の起工式を行った。
丸紅は、JX日鉱日石開発が子会社を通じ99%超を保有する米国マーリン・ペトロリアムの株式21%を取得したと発表した。
三菱重工業は、東京電力福島第一原子力発電所の滞留する水処理過程で発生する放射性廃棄物(廃スラッジ)を一時保管する貯蔵設備を納入するため、現地で据付工事を開始したと発表した。
インド自動車大手のタタモーターズは14日、2011年度第2四半期(7〜9月)の決算を公表した。
ホンダは11月15日、タイの洪水による部品不足の影響で米国、カナダの6つの四輪生産拠点で11月30日まで減産を延長すると発表した。
英国でスポーツカーを少量生産するバックヤードビルダーとして知られるTVR。経営破綻していた同社が、活動を再開したようだ。
東芝は、英国の公益法人のエコアイランド・パートナーシップが英国ワイト島でスマートコミュニティを構築する「ワイト島エコアイランドプロジェクト」において、グローバルパートナーの1社として契約を締結したと発表した。
10月上旬から1カ月以上にも及んでいるタイの大洪水の影響で現地工場の生産をストップしていた三菱自動車と日産自動車、マツダの3社が生産再開にこぎつけた。
イマジネーションテクノロジーズは、同社の「パワーVRシリーズ6」グラフィックスファミリーのIPに関するマルチユースライセンスをルネサスエレクトロニクスと子会社のルネサスモバイルに供与することで合意した。